東京オリンピック開催…への道。取らタヌ

和家若造

2009年10月02日 21:16

現在、デンマークのコペンハーゲンでIOC(国際オリンピック委員会)総会開催中です。

2016年夏季五輪開催地が間もなくあと3時間(日本時間深夜0時)頃、投票が始まるようです。

シカゴ(アメリカ)
東京(日本)
リオデジャネイロ(ブラジル)
マドリード(スペイン)
の順で招致プレゼンテーションが行なわれ…

オバマ大統領夫妻・鳩山由紀夫総理大臣・三科怜咲さん(シンガポール在住の15歳の日本人体操少女)・サッカーの王様ペレ・ルラ大統領・フアンカルロス国王・サパテロ首相などなどが登場!



イギリスのブックメーカーの10月1日の予想(選ばれる確率)
シカゴ:44%
リオデジャネイロ40%
東京;8%
マドリード7%


うっ、かなり劣勢。


ちなみに投票は、過半数を獲得する都市が現れるまで最少得票の都市を振るい落としていく。




というわけで、勝手に
東京オリンピック開催…への道
取らぬタヌキの皮算用



第1回投票(予想)
1位シカゴ
2位リオデジャネイロ
3位東京
4位マドリード

※2012年のロンドンに続いてヨーロッパでの開催は、その他の地域の方が望まないのでは…
鳩山首相の環境演説が利いて、ここで2位だともっとありがたい!



第2回投票(予想)
1位シカゴ
2位東京
3位リオデジャネイロ

※初の南米には賛成。マドリードと最初仲良く同盟(お互いに敗れたら相手に入れよう的な)っぽかったけど、土壇場で仲たがいしたようでそっちの票が東京に流れる。

リオは治安の問題・2014年サッカーワールドカップの開催もあるでしょう・予算がない…なんて話もありますよね。

第3回投票(予想)
1位東京
2位シカゴ

リオデジャネイロ票が、日本に流れる。それ以降の南米初を目指すには北米よりもアジアでの開催が得と見る

リオ票がそんなことまで考えないかも~アメリカよりはジャポンでしょうって思う。


若造の主張002
というわけで、2016年東京開催が決まりました!(あくまで予想)

東京開催のカギは2つ!
①第1回投票で負けない
 まだやっていない2012年ロンドンよりも、この前やった2008年北京のイメージの方が強くて、また東アジアで?と思われると最下位落選もありますよね。
②シカゴが決勝まで残る
 マドリード票、リオ票は多くが東京に流れそうな気がしますが、シカゴ票はそうはならなそう…。



開催決定おめでとうございます!(あくまで予想)

関連記事