挨拶列伝009「We are chemistry.」

和家若造

2007年09月18日 08:00

若造挨拶列伝WAR009「We are chemistry.」


若造挨拶列伝インデックス

◆初代生徒会長編その4<第一回学校祭①開会宣言>
アメリカの最近の流行語に「We are chemistry.」という言葉があります。
直訳すると「私たちは化学反応だ!」というような感じですが、「1+1は2とは限らない。協力・団結という化学反応によって、5にも10にもなる」という意味で使うようです。
~中略~
皆さん準備の段階で十分化学反応していると思いますが、まだまだ足りないという方はこの2日間で「We are chemistry!」

◆背景
・初代生徒会長の挨拶以外の大きな仕事は学校祭(第一回新川祭)の開催
・テーマは「黎翔(れいしょう)」サブテーマは「Are you ready…?」
・内容は1日目全校生徒によるプログラム(メッセージ風船飛ばし・屋上から人文字撮影・ギネスに挑戦「人間頭上早送り」・○×クイズ・仮装大賞・フォークダンス・花火)
2日目は学校開放でクラス・クラブ展示(若造所属の3年5組はビデオドラマ「いたいけな青春」、バレーボール部は全道大会参加のため遠征中)。

◆ネタ元
・We are chemistry.は北海道新聞の記事より。この大事な挨拶のため事前準備…後日見直すとWe have chemistry.だった(泣)。
・歌手のCHEMISTRY(ケミストリー)のデビュー10数年前にこの単語使っていたってすげ~。

◆カッコいい~
・今振り返ってもカッコいい挨拶だ。
・しかも、この開会宣言的な挨拶の後に「メッセージ風船飛ばし」をするという演出あり。
 ※「メッセージ風船飛ばし」はメッセージを書いた風船を飛ばすもので、後日届いた先から連絡があって盛り上がった。
  その風船がゴミになるなんては全く思っていなかった…メッセージボトルは環境汚染だの話は⇒流れボトル
・「メッセージ風船飛ばし」は若造の「さー一斉に手を放しましょう」の言葉を合図にみんなも手放す。

◆カッコいい?
・若造も持っていた風船を手放した
・忘れもしない一つしかなかったから選んだ黒い風船だ
・もちろん風船にはヘリウムガスが入っています
・しかし若造の黒い風船は飛ばすに落ちて行った…
・挨拶の神様がくれた「カッコいいのはまだまだ」という試練だったのかも

関連記事