カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2011年10月12日

那覇大綱挽の裏方マシーン

2011年10月9日(日)那覇まつりの那覇大綱挽がありました。

正確には、「那覇まつり」は「那覇大綱挽まつり」と変わったんです。

さて第41回那覇大綱挽まつりのメインイベントは、もちろん国道58号線での大綱挽。
綱引き綱曳きじゃないんです~綱挽きなんです。

13年ぶりに会場に行きましたなは大綱ひきなう
ギネスにのるほどの大綱ですが、人が多すぎて綱見えません
綱のまわりには旗頭の面々もおります。


■プチネタ~大綱のギネス記録
【第1回】 1995年、全長172m、総重量31t730kg、直径1m54cmとして認定
【第2回】 1996年、全長186m、総重量38t610kg、直径1m56cmとして認定
【第3回】 1997年、全長186m、総重量40t220kg、直径1m58cm、挽き手15,000名、参加人数275,000名と認定

沖縄に来たばかりの13年前は、なかなか始まらないつなひきが我慢できずに途中で家に帰ってテレビで見ました~~そういえば今回テレビ中継なかったな~~。



かなり脱線しましたが、今回のテーマ
那覇大綱挽の裏方マシーンの紹介です。


 国道58号線の名護よりで発見!


 10数台の大型クレーン車



那覇大綱挽の裏方マシーン




 すごい迫力でちょっと怖い感じもしました



那覇大綱挽の裏方マシーン


 さすが、ギネスに載るほどの大綱です。


 簡単に移動はできません。


 札幌雪まつりで雪像を壊すダイナミックなシーンに人気がでているようですが、これからはクレーン車で動かす大綱にもスポットがあたるかもしれませんね。









 そんなマシーンたちの横を

那覇大綱挽の裏方マシーン
 快適走行のカピ嬢



   那覇大綱挽の裏方マシーン  カピ譲とつなひき(那覇大綱挽)の綱(というか大綱を引くための縄)をゲットしました~縄は家に飾ると無病息災・火事よけ・厄よけなどなど万能の御利益がある縁起物です。つなひきしなくてもこの縄だけを狙う人たちがごった返しております。その中でカピ嬢の快適自転車は、かなり迷惑な存在でした(ぺこり)
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。