カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2011年06月09日
たっくるさりんどぉ~おきなわーど004
和家若造のおきなわーど
■おきなわーど004 「たっくるさりんどぉ」

ラグビーの試合中に相手にタックルされそうな味方にかける言葉…ではない。殺すぞの意味の「くるさりんどぉ」に強調の“たっ”が付いて、最上級的な「たたき殺す」というのが本来の意味だが、実際には「殴るぞ~」「ぶっとばすぞ~」という付く前より軽めの意味となる。
明治時代の沖縄の裁判で、傷害事件の被告が喧嘩の時に発した「たっくるさりんどぉ」という言葉を県外から赴任してきた裁判官が直訳で殺意があったと判断して殺人未遂罪で罰せられたこともあったらしい。

沖縄の言葉を味わってください⇒おきなわーどインデックス
■おきなわーど004 「たっくるさりんどぉ」

ラグビーの試合中に相手にタックルされそうな味方にかける言葉…ではない。殺すぞの意味の「くるさりんどぉ」に強調の“たっ”が付いて、最上級的な「たたき殺す」というのが本来の意味だが、実際には「殴るぞ~」「ぶっとばすぞ~」という付く前より軽めの意味となる。
明治時代の沖縄の裁判で、傷害事件の被告が喧嘩の時に発した「たっくるさりんどぉ」という言葉を県外から赴任してきた裁判官が直訳で殺意があったと判断して殺人未遂罪で罰せられたこともあったらしい。

沖縄の言葉を味わってください⇒おきなわーどインデックス
Posted by 和家若造 at 22:28│Comments(2)
│和家若造的沖縄大事典…への道~おきなわーど
この記事へのトラックバック
和家若造の沖縄の言葉に命を吹き込む企画「おきなわーど」が珈琲になりました!⇒おきなわーどインデックス意味よ?!(これもおきなわーどに入るかもしれない…「意味分かんないぞ」...
若造おきなわーどが珈琲になりました!【和家若造のカピローグ】at 2011年06月28日 21:56
和家若造の沖縄の言葉に命を吹き込む企画おきなわーど◆インデックス ■おきなわーど001 まちかんてぃ ■おきなわーど002 ぬちぐすい(命薬) ■おきなわーど003 けーぶー ■...
おきなわーどインデックス【和家若造のカピローグ】at 2011年10月29日 23:20
デントコア登録歯科医院向けの会報「デント・コア通信」のVol.52が発行されました~~ってちょいと前ですが…編集長は和家若造です。ほぼ毎日更新⇒和家若造のカピローグ内容は~~和家...
デント・コア通信Vol.52発行【「デント・コア」マスコットの”デントコ”が行く!】at 2011年11月14日 22:14
デントコア登録歯科医院向けの会報「デント・コア通信」のVol.52を発行~~ちょいと時間がたちましたけど若造が~編集長です。◆詳細はデントコブログ⇒デント・コア通信Vol.52発行内容は...
「デント・コア通信Vol.52」発行【和家若造のカピローグ】at 2011年11月15日 10:51
おとなのトレンディ11月号(2011年10月発売)2011年10月8日は、ジャコビニ流星群(りゅう座流星群)が大出現するかもと言われていた日でしたが、おとなのトレンディ11月号の発売日でもあり...
おとなのトレンディ11月号(2011年10月発売)【和家若造のカピローグ】at 2011年11月15日 13:19
2011年12月某日行われたオーディションのモデルが和家若造の沖縄の言葉に命を吹き込む企画おきなわーどが紹介します!⇒おきなわーどモデルオーディションモデルのカピ嬢さんにそれぞれ...
オーディションモデルがおきなわーどを紹介!【和家若造のカピローグ】at 2011年12月21日 19:19
この記事へのコメント
Y町はK町とG村が合併してできた町ですが、前町長は旧K町の人でした。
耐震性に問題があるとして旧G村小学校の建替えが合併前に計画されていましたが、その費用に充当しようとしていた合併交付金を旧K町の区画整理事業で使ってしまい、このため旧G村小学校の建替え計画が縮小され、さらには中止にまで追い込まれました。
にもかかわらず、旧G村小学校よりもずっと新しい旧K町小学校の体育館の建替えは着々と手続きが進むという事態に、旧G村住民から小学校の建替えを強く要望し、これを教育委員会が前町長に報告したところ、前町長から出た発言が
「たっくるさりんどぅぉ!」
(「ゴルァ」までついたとかつかないとか・・・)
公式に発言の撤回をしたようですが、再選を目指した町長選で落選しました。
この発言だけが原因ではなく、町民から聞いたうわさでは、かなり利益誘導的かつかなり情実的な町政を実施たようです。
選挙戦は新人候補のネガティブキャンペーンvs現職候補側の火消し、という構図となりました。とはいうもののどちらの候補も小学校時代からの幼馴染とか。
耐震性に問題があるとして旧G村小学校の建替えが合併前に計画されていましたが、その費用に充当しようとしていた合併交付金を旧K町の区画整理事業で使ってしまい、このため旧G村小学校の建替え計画が縮小され、さらには中止にまで追い込まれました。
にもかかわらず、旧G村小学校よりもずっと新しい旧K町小学校の体育館の建替えは着々と手続きが進むという事態に、旧G村住民から小学校の建替えを強く要望し、これを教育委員会が前町長に報告したところ、前町長から出た発言が
「たっくるさりんどぅぉ!」
(「ゴルァ」までついたとかつかないとか・・・)
公式に発言の撤回をしたようですが、再選を目指した町長選で落選しました。
この発言だけが原因ではなく、町民から聞いたうわさでは、かなり利益誘導的かつかなり情実的な町政を実施たようです。
選挙戦は新人候補のネガティブキャンペーンvs現職候補側の火消し、という構図となりました。とはいうもののどちらの候補も小学校時代からの幼馴染とか。
Posted by まっきぃ at 2011年06月10日 11:50
>まっきぃさん
旧G村関係者からの怒りの発言かと思ったら~逆切れっぽい感じですよね。
それにしても旧G村小学校の子供たちが可哀想です。
旧G村関係者からの怒りの発言かと思ったら~逆切れっぽい感じですよね。
それにしても旧G村小学校の子供たちが可哀想です。
Posted by 和家若造 at 2011年06月10日 13:52