カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2011年01月04日

今年の一文字は「渡し」決定らしい…

沖縄市泡瀬で見つけました。

今年を漢字一文字で表したらに当選させたい漢字実行委員会
があるのかもしれません。








今年の一文字は「渡し」決定らしい…






2011年の「今年の漢字一文字」に「渡し」をめちゃくちゃ押してる方がいるのでしょうか?




電話番号付きで、応援看板出しています!




でも清水寺とか関係ないらしい・・・





がんばれ~渡し。





がんばれ~私って意味なのか?









そもそも「渡」「し」って2文字だし~~~
若造最初に読んだ時は、広告関係のお仕事だと思いました。


レタリングやカッティングシートの文字を1文字から提供しますっていう意味。




ごめんなさい、見る方が見たらすぐわかるんですよね。


一文字(いちもんじ)って、沖合いの漁場で、
そこまで釣りをされる方々をそこまで送る(♪矢切りの渡し~~みたいな)
っていう輸送業の方の看板だったようです。



Internet ExplorerとFirefox以外では流れないかも…(ぺこり)
   今年の一文字は「渡し」決定らしい…  よく調べると一文字って沖縄だけじゃなくて全国的な言葉なんですね~~失礼しました
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー


同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
検索されました060(20110111)今年の一文字1. 久茂地小2. 中日ドラゴンズ 2011 春季キャンプ3. 石川尚子4. 桑田佳祐 ひとり紅白 曲目5. お悔やみ  義父6. 田場裕也と山田美加子7. 城間幹子8. 今年...
「今年の一文字」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2011年01月11日 11:45
この記事へのコメント
釣り用語で、港の沖合いに造られた両端とも陸から離れている防波堤のことなんですね。
なるほど防波堤の形が「一」になりますね。(別に形が直線でなくても両端が陸から離れていれば「一文字」というみたいですけど)
Posted by まっきぃ at 2011年01月04日 18:26
>まっきぃさん
 一文字と言えば~「はやと」ですよね~~本郷たけしさん
Posted by 和家若造 at 2011年01月04日 21:48
はいっ、本郷猛の仮面ライダー1号よりも、一文字隼人の仮面ライダー2号のほうがなぜだか好きでした!
Posted by まっきぃ at 2011年01月04日 21:59
>まっきぃさん
 私もテレビ番組をはじめて見たのが2号だったので、こっちの方が親近感がありま~す。
Posted by 和家若造 at 2011年01月05日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。