カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年03月25日
私は停めません…宣言
2009年3月…那覇市久茂地の某所です。

信号待ちの前の車のステッカー。

私は停めません宣言
どこに停めないかというと
車イス駐車場と点字ブロックです。
すばらしい~宣言だと思いました。
※宣言しなくても、みんなが普通にできるといいなとも思います。
ちなみにこの宣言の中には、
横断歩道は入っていないようです。

…線が消えていてわかりづらいんですが、ほぼ中央に停めています。

信号待ちの前の車のステッカー。

私は停めません宣言
どこに停めないかというと
車イス駐車場と点字ブロックです。
すばらしい~宣言だと思いました。
※宣言しなくても、みんなが普通にできるといいなとも思います。
ちなみにこの宣言の中には、
横断歩道は入っていないようです。

…線が消えていてわかりづらいんですが、ほぼ中央に停めています。
Posted by 和家若造 at 10:57│Comments(3)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
2009年5月8日は、東北楽天ゴールデンイーグルスがマー君こと田中将大が、月間MVPを初受賞した日ですが(右肩の張りを早く治して戻って来てね)、おとなのトレンディ6月号の発売日で...
おとなのトレンディ6月号(2009年)【和家若造のカピローグ】at 2009年05月10日 01:06
この記事へのコメント
ホントだよね。
ステッカー作らなきゃいけない現実が悲しくなるよ。
先日、どうしてもトイレがしたくて駆け込んだら満員御礼で障害者用トイレを借りたのはワタシです。
ゴメン(*с*)
ステッカー作らなきゃいけない現実が悲しくなるよ。
先日、どうしてもトイレがしたくて駆け込んだら満員御礼で障害者用トイレを借りたのはワタシです。
ゴメン(*с*)
Posted by FRON at 2009年03月25日 12:00
わはは、いやぁ笑いました。さすがです。
基本的にそんなことをされても、私は止めません宣言!
「赤ちゃんが乗っています」を「赤ちゃんがノッています」(ノリノリ~!)
みたいなのとか色々ありましたけど、赤ちゃんが乗っていたら何なのか
未だによくわからないところがあります。手を振って下さいとかそういう
意味なのかと思っていましたが、煽らないで下さいということなのかな。
ぜひ、「おじさんが乗っています」というステッカーでも作って下さいな。
私は、「家族で仲良く乗っています」みたいなホノボノ系でいきたいです。
車はよく後ろから見られるので、広告媒体としてかなり使えそうですね。
基本的にそんなことをされても、私は止めません宣言!
「赤ちゃんが乗っています」を「赤ちゃんがノッています」(ノリノリ~!)
みたいなのとか色々ありましたけど、赤ちゃんが乗っていたら何なのか
未だによくわからないところがあります。手を振って下さいとかそういう
意味なのかと思っていましたが、煽らないで下さいということなのかな。
ぜひ、「おじさんが乗っています」というステッカーでも作って下さいな。
私は、「家族で仲良く乗っています」みたいなホノボノ系でいきたいです。
車はよく後ろから見られるので、広告媒体としてかなり使えそうですね。
Posted by zerospace at 2009年03月25日 16:22
>FRONさん
私は止めません「女優と芸人の離婚を…」宣言…というステッカー作りましょうか?
私は止めません「授業中に歯笛の練習することを…」宣言…こっちは止めようかな!
>zerospaceさん
赤ちゃんが乗っていたら…
・静かに運転っていうか、運転をやめて静かに歩く
・いないいないバーをする
・空腹時はおっぱいを与える(出る出ないの確認はしません)
・クラクションは「ブー」じゃなくて「バブー」と鳴らす
なんだか楽しくなってきた(こんなの大好きです…)
私は止めません「女優と芸人の離婚を…」宣言…というステッカー作りましょうか?
私は止めません「授業中に歯笛の練習することを…」宣言…こっちは止めようかな!
>zerospaceさん
赤ちゃんが乗っていたら…
・静かに運転っていうか、運転をやめて静かに歩く
・いないいないバーをする
・空腹時はおっぱいを与える(出る出ないの確認はしません)
・クラクションは「ブー」じゃなくて「バブー」と鳴らす
なんだか楽しくなってきた(こんなの大好きです…)
Posted by 和家若造 at 2009年03月26日 15:20