カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年02月21日
北海道人会「北の会」が新聞に~
皆さん、今日(2009年2月21日)の沖縄タイムスの夕刊見ました?

若造が所属する沖縄の北海道人会「北の会」が、一面のふるさとは遠沖(とおき)にありて「ハイサイ県人会⑤」で紹介されました。

ねぇ~~上部の新聞の写真部分の左側~~気になりませんか?
ジンギスカンの煙でかなりもやっていますけど…
なにやら見覚えのあるオレンジ系…
というわけでセンター張っちゃいました…

◆記事を読みたい方はこちら

◆会場情報
北海道ジンギスカン倶楽部
住所:那覇市松山1-12-18 新田ビル1F
電話番号:098-867-0833
アクセス:那覇市国道58号線沿い。松山交番の2本裏。
営業時間:18:00~0:00(LO)
定休日:日曜・祝日(予約に限り営業します)

若造が所属する沖縄の北海道人会「北の会」が、一面のふるさとは遠沖(とおき)にありて「ハイサイ県人会⑤」で紹介されました。

ねぇ~~上部の新聞の写真部分の左側~~気になりませんか?
ジンギスカンの煙でかなりもやっていますけど…
なにやら見覚えのあるオレンジ系…
というわけでセンター張っちゃいました…

◆記事を読みたい方はこちら

◆会場情報
北海道ジンギスカン倶楽部
住所:那覇市松山1-12-18 新田ビル1F
電話番号:098-867-0833
アクセス:那覇市国道58号線沿い。松山交番の2本裏。
営業時間:18:00~0:00(LO)
定休日:日曜・祝日(予約に限り営業します)
Posted by 和家若造 at 22:47│Comments(2)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
3月から沖縄では夕刊読めません。(全国紙を除く)2009年2月28日沖縄タイムスは最後の夕刊を発行しました。※琉球新報も同様にこの日を最後に夕刊は終わりです。 …まるで打ち合わせた...
これって沖縄?007「さよなら夕刊」【和家若造のカピローグ】at 2009年03月02日 16:57
2009.3.1
若造のボーイスカウトの後輩の藤田敦志さんと那覇市松山のジンギスカン倶楽部にて@伊平屋島のケーキ屋さん
■20数年ぶりに再会⇒15年前から伊平屋島人
■北の会でお世話に...
Dacco161【Dacco100‐motto】at 2009年03月15日 22:26
本日、「だんらん」という名の贈り物をいただきました。「団らん」じゃなくて「團欒」です! 贈り主は、北の会の梅津龍道さん。 書道家でデザイナー、歌手の奥さまとスナックもされ...
「だんらん」という名の贈り物【和家若造のカピローグ】at 2009年03月28日 22:38
2009.3.1
北海道ジンギスカン倶楽部のオーナーの土佐林さん@出身は名寄です
北海道人会「北の会」も開催中の北海道ジンギスカン倶楽部
⇒北の会が新聞に〜〜
ジンギスカンのタレ...
Dacco163【Dacco100‐motto】at 2009年04月13日 21:58
カフェワンオアエイトの情報掲示板で見つけた2つのチラシテノール歌手4人によるステージと押花の先生たち4人の作品展「4人」以外の2つの共通点はなんでしょう?ちなみにテノール...
テノールの4人と押し花の4人【和家若造のカピローグ】at 2009年05月02日 22:54
沖縄タイムスのふるさとは遠沖(とおき)にありて「ハイサイ県人会⑤」でで若造発見しました(若造発見013)。 とはいっても2年前…今なき夕刊です お~~センターのオレンジ系のお...
「北の会」沖縄タイムス2009…で若造発見【和家若造のカピローグ】at 2011年06月18日 22:20
この記事へのコメント
こんにちは
神戸から移住してきましたが、生まれも育ちも、札幌です。
新聞記事の方言、ジンギスカンが懐かしく思いました。
北海道の情報ありがとう。。
神戸から移住してきましたが、生まれも育ちも、札幌です。
新聞記事の方言、ジンギスカンが懐かしく思いました。
北海道の情報ありがとう。。
Posted by Loco
at 2012年08月03日 14:14

>Locoさん
美味しいですよ~~生ラムジンギスカン。
道産子にはマトンのほうが人気あったりしますけど~~笑
美味しいですよ~~生ラムジンギスカン。
道産子にはマトンのほうが人気あったりしますけど~~笑
Posted by 和家若造
at 2012年08月09日 15:23
