カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2008年11月10日

♪インドの山奥で~

インドの山奥で~と言えばご存じレインボーマン

◆レインボーマンのオープニングソングは
「行けレインボーマン」

♪インドの山奥で~ 修業をして~
 ダイバダッタの 魂やどし~


 と続いていきます。



◆ちなみにダイバダッタとは、提婆達多という釈迦仏の弟子でしたが、後に反逆者の烙印を押された人物。でも本人は厳格主義者で本当は…という歴史的諸説ある話はまた別の機会に


◆ちなみにこの「行けレインボーマン」 も、「ヤマトタケシの歌」「あいつの名前はレインボーマン」「死ね死ね団のテーマ」も作詞はあのおふくろさんの作詞の川内康範氏。っていうか原作が川内康範だ~という話も別の機会に
 

◆そして替え歌というか、全国各地で様々な♪インドの山奥で~の続きが歌われた…

◆若造が少年だったころ北海道札幌市の某所では
♪インドの山奥で~の後は
出っぱのはげ頭~
 まんじゅう食いていな~
  菜っ葉は緑色~
   ロッテのガムは美味しいな!

※(知らない世代の方へ)歌い方はインドの山奥で~っぱのはげあたま~んじゅう食いていな~っぱ緑いろ~ッテのガムはおいしいな!としりとり風に続いていきます。


◆Kさんが育った沖縄県那覇市の某所では
インドの山奥で~
 でんでんかたつむり~
  リンゴは真っ赤っか~
   かーちゃん怒りんぼ~
    僕は泣いちゃった~
     たちつてとーちゃん死んじゃった~


◆「た」で終わっているのに無理やり「たちつてと」で父ちゃんに持って行く…そんなに父ちゃんをなんてツッコミどころ満載の話もの機会に




◆さて本題


なぜこの話題をテーマにしたか?


 こんな看板見つけました!
♪インドの山奥で~

 若狭大通りでこんな名前のカレー屋さんがまもなくオープンしそうです。
♪インドの山奥で~
 只今工事中を見つけてパチリ!



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
2008年12月8日は、ベネッセコーポレーションが2008年の赤ちゃんの名前ランキングを発表した日ですが、おとなのトレンディ1月号の発売日でもありました!◇2008年の命名ランキングと主な読...
おとなのトレンディ1月号(2009年)【和家若造のカピローグ】at 2008年12月12日 10:23
検索されました023(20100705)インドの山奥で修業1. インドの山奥で修業2. 人間ドック食3. タニシを触ったら何科4. 浅井三姉妹 キャラ5. ブログ 沖縄 新体操6. 花畑牧場 売り上げ7. 若 意味...
「インドの山奥で修業」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年07月06日 14:21
この記事へのコメント
レインボーマン!スンゲ懐かしい。。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ukw8HMaJCIA
和家さんはこっちのほうスか?w

若狭って会社の近くじゃーん!オープン行こっと。

インドの山奥でんでん虫。。忘れたけど
その歌歌いながら入店するお客さん多いンでしょうね。w
Posted by じぇいじぇい at 2008年11月10日 18:00
今日は汗拭くの面倒だから、ボチカリでいいや。

しかし、"さて本題”までの、ひっぱり長いな~(面白いけど)www。
Posted by manzo at 2008年11月10日 18:38
懐かし過ぎ(笑)

しかし、替え歌よく覚えてるね〜。

盛りトンカツ、日暮天丼なら覚えてますが・・・
Posted by FRON at 2008年11月10日 19:12
>じぇいさん
 紹介いただいたアニメ版ではなく、若造の時代は実写版でした
 
 http://zacking.blog59.fc2.com/blog-entry-95.html
 こんな感じ~~

>manzoさん
 正しいツッコミありがとうございます。
 逆にいうと、本題までの小ネタがないとなかなか採用されません(笑)

>FRONさん
 替え歌よく歌っていますから…いまでも(笑)
 ボロボロ~ボロシャツの方がもっと前だよね?

 
Posted by 和家若造 at 2008年11月10日 21:34
この記事見て、

『なつかしーぃ』という人の年齢って・・・

ある程度は限定されるのではないだろうかと(笑)

ちなみにアタシの記憶では

『インドの山奥

でんでんむし・・・(うーむ、次がどうしてもでてこないやん)』

と、やっぱりそっちに繋がりまする(笑)


育った地方によって、色んな歌詞があるだなんて

とっても興味津々だわー★


気になるから、今度大阪帰省中に、友人たちにも聞いてみよっと♪
Posted by サファイア玲子こと河合玲子サファイア玲子こと河合玲子 at 2008年11月10日 23:56
>サファイア玲子こと河合玲子さん
 お~~これは玲子ねーさん!

 「♪大阪にはうまいもんがいっぱいあるんやで~」の歌詞も色々あるようなのでご友人たちに調査お願いします(笑)。
Posted by 和家若造 at 2008年11月11日 11:04
うちの実家、兵庫県でも
「インドの山奥、
でんでんかたつむり…
僕は泣いちゃった。」まで一緒でした。
多分…私の記憶では…。

「○ね○ね団」の歌詞は今は放送できないでしょうね。
Posted by takeharutakeharu at 2008年11月11日 13:47
> takeharuさん
 ○ね○ね団って凄すぎますよね~
 日本人が嫌いな国で流行りそうな歌詞ですよね。
Posted by 和家若造 at 2008年11月12日 16:10
レインボーマンは分かりませんが、替え歌は知ってます!!

「僕は泣いちゃった」のあとは「たぬきのお腹はぽんぽこりん」みたいな感じだったような記憶が。

それともうひとつの替え歌は、
「インドの山奥で 電報打ったら らっきょ(う)は転がり 力んだ拍子に
二年の春だよ 予習は忘れて 天下一品 サザンサザン」
でした。意味不明ですね(笑)
Posted by せいら at 2008年11月15日 15:23
>せいらさん
 すばらしい意味しな感!
Posted by 和家若造 at 2008年11月15日 17:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。