カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2008年04月04日

祝・優勝

「最後らへん」と「耳・口・亡・月」

やった~~沖尚優勝おめでとう!!

祝・優勝


みんながんばった~~!


プチ解説
優勝投手の東浜巨投手が試合後のインタビューで
「後半は気力で投げました」的な話をしていました。
「後半」という意味で使った「最後らへん」は、沖縄の若者よく使います。


スコアボードを見て思ったこと
聖望学園の聖望って王様の上に「耳」「口」「亡」「月」が乗っています。
…だからなんだ~~


●三塁の高甫君のおあばちゃんは、本日朝4時45分の臨時便に乗って甲子園まで行きました。
●甲子園の沖尚応援スタンドには、FC琉球総監督のフィリップトルシエも一緒に応援してました。



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
沖縄尚学高校…春の選抜!甲子園での優勝おめでとうございます。あの4月4日の優勝決定後の県民総出の大騒ぎ的お祭り状態から12日がたちました。ちなみに若造も関連ネタを沢山書か...
沖縄尚学 完勝V記念…のチラシ【和家若造のカピローグ】at 2008年04月16日 16:25
この記事へのコメント
>王様の上に「耳」「口」「亡」「月」が乗っています
惜しい!耳鼻咽喉科まであと二つだ~!
夏の甲子園までになんとかするぞ~!(意味不明)

>Youお兄さん
喜びついでに、"アリカンバイ!"の翻訳お願いします!(ペコリ)
Posted by manzo at 2008年04月04日 17:56
県民若者はね、後期高齢者医療制度の事を
「最後ら(ry とは、じぇったい言わないから。
Posted by じ○い at 2008年04月04日 20:09
>manzoさん
 王様の耳は口の横~~(不明返し)

 「アリカンバイ!」は
 「さぁ~乾杯」みたいな意味です。
 ビギンのオリオンビールのCMソングで沖縄では流れていました。
 …とまたの名をYOU兄の若造が~~

>じ○いさん
 お~~すげ~~時事ネタ。
 じぇったいだよね?
Posted by 和家若造 at 2008年04月04日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。