カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年11月25日
ゴーヤーちゃんぷるー…なのか?
某お店でゴーヤーちゃんぷるーを注文しました。
◆「ゴーヤー」じゃなくて「ゴーヤ」だよ。
◆「ちゃんぷるー」じゃなくて「ちゃんぷる」だよ。
そういうご指摘は今回はご遠慮いただきたい!
◆ちゃんぷるーという言葉のもっとも古い記録は「祭之時膳符日記」だよ。
◆ゴーヤーの和名の苦瓜(にがうり)の別名の蔓茘枝(つるれいし)の略名は「レイシ」だよ。
そういうウンチクは今回は必要ありません!
◆ちゃんぷるーという料理には必ず「豆腐」が入るんだよ。
◆ちゃんぷるーという料理には必ず「豚肉」が入るんだよ。
そういうこだわりも今回は必要ありません!
◆ソーメンちゃんぷるーには「豆腐」入ってないし…
◆ソーメンちゃんぷるーには「ツナ缶」の場合もあるし…
そういうツッコミはもちろん必要ありません!
ただ一言だけ
言わせてほしい…
せめて混ぜてくれ

某お店でゴーヤーちゃんぷるーを注文したら、どうみてもゴーヤー炒め人参添え目玉焼きのせがでてきました。
◆「ゴーヤー」じゃなくて「ゴーヤ」だよ。
◆「ちゃんぷるー」じゃなくて「ちゃんぷる」だよ。
そういうご指摘は今回はご遠慮いただきたい!
◆ちゃんぷるーという言葉のもっとも古い記録は「祭之時膳符日記」だよ。
◆ゴーヤーの和名の苦瓜(にがうり)の別名の蔓茘枝(つるれいし)の略名は「レイシ」だよ。
そういうウンチクは今回は必要ありません!
◆ちゃんぷるーという料理には必ず「豆腐」が入るんだよ。
◆ちゃんぷるーという料理には必ず「豚肉」が入るんだよ。
そういうこだわりも今回は必要ありません!
◆ソーメンちゃんぷるーには「豆腐」入ってないし…
◆ソーメンちゃんぷるーには「ツナ缶」の場合もあるし…
そういうツッコミはもちろん必要ありません!
ただ一言だけ
言わせてほしい…
せめて混ぜてくれ

某お店でゴーヤーちゃんぷるーを注文したら、どうみてもゴーヤー炒め人参添え目玉焼きのせがでてきました。
Posted by 和家若造 at 23:37│Comments(4)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
検索されました010(20100504)ゴーヤーちゃんぷるー1. ゴーヤーちゃんぷるー2. 島菜 朝3. 木之本町 サラダパン4. りゅうきゅうれいし5. 大人のトレンディー6. 芝生の家7. 沖縄土産 ココナッツ ...
「ゴーヤーちゃんぷるー」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年05月08日 21:29
この記事へのコメント
これは凄いwww
もぅチャンプルーじゃないじゃーんw
もぅチャンプルーじゃないじゃーんw
Posted by じぇい at 2007年11月26日 13:20
これはウケタ!!
ちゃんぷるーの根本を覆す問題作がこの冬、沖縄上陸した感満々ですね。
気になるんですけど、お味は?
ちゃんぷるーの根本を覆す問題作がこの冬、沖縄上陸した感満々ですね。
気になるんですけど、お味は?
Posted by Darth Maddie
at 2007年11月26日 22:18

上手い!
でもこれは、美味い?
でもこれは、美味い?
Posted by socks at 2007年11月26日 23:35
皆さんおほめの言葉ありがとうございます。
>じぇいさん
ちゃんぷるー文化はなんでもありとも言われているけど、なんかちょっと…
>Darth Maddieさん
「ゴーヤー炒め」と「人参」と「目玉焼き」の味がしました。
>socksさん
素材の味しか…しなかった記憶が。
>じぇいさん
ちゃんぷるー文化はなんでもありとも言われているけど、なんかちょっと…
>Darth Maddieさん
「ゴーヤー炒め」と「人参」と「目玉焼き」の味がしました。
>socksさん
素材の味しか…しなかった記憶が。
Posted by 和家若造
at 2007年11月27日 13:10
