カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年10月15日

琉球ガラスの「しおり」

とても素敵な琉球ガラス
琉球ガラスの「しおり」

作ったのは琉球ガラス村の女性琉球ガラス職人の下地真紀さん

これは身につけるアクセサリーではありません。
7月に利き硝子でインタビューした時に話にでてきた、本のしおり「しおり玉」です。
琉球ガラスの「しおり」

若造が「手帳につけてみたいな~」と言ったのを覚えていて、作ってくれました。

 ちなみに上の写真は、若造のほぼ日手帳の中身です。

 そして~オレンジのカバーをつけての記念撮影。
琉球ガラスの「しおり」


 ばっちり似合っています~~!
 とってもうれしいです。
 ありがとうございました。



同じカテゴリー(ほぼ日手帳)の記事
ほぼ日手帳2014
ほぼ日手帳2014(2014-09-11 19:23)


Posted by 和家若造 at 12:17│Comments(5)ほぼ日手帳
この記事へのトラックバック
知る人ぞ知る「ほぼ日手帳」仲間発見!若造のナイロン・キャンディオレンジ(2007)のとなりには、カフェワンオアエイトで働くAさんのプリント・スノードット(2008)。お~~こんな身近...
ほぼ日手帳仲間2008【和家若造のカピローグ】at 2007年10月22日 11:58
昨日のブログ(オレンジページの127ページ)で紹介したオレンジページに掲載された琉球ガラス村の女性ガラス職人の下地真紀さん。 掲載されたことがとってもうれしい若造です。 とい...
掲載ハガキ【和家若造のカピローグ】at 2008年07月18日 00:10
この記事へのコメント
下地さん、二度目の登場。
奥さんに嬉しそうに自慢しちゃダメだよ(笑)
Posted by FRON at 2007年10月16日 15:19
若造さん、いつの間に・・・ずるいなぁ。
それで真紀ちゃんが「若造さん、今度いつくるのぉ?」って僕に聞いてたんだぁ。
あー、ずるいずるい。
Posted by 琉球ガラス村役場日誌当番琉球ガラス村役場日誌当番 at 2007年10月16日 15:40
>FRONさん
 しっかり指スマかいがありました。

>琉球ガラス村役場日誌当番さん
 ありがとうございます。
 しっかり手帳に挟んでいます。
Posted by 和家若造和家若造 at 2007年10月16日 17:56
ちっ!!!

愛の言葉は~~♪ 
Posted by ゆか at 2007年10月17日 00:15
>ゆかさん
愛の言葉は…BMW泥棒はおいらじゃない。
Posted by 和家若造 at 2007年10月17日 20:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。