カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年08月27日
ウークイに盲腸
今日はウークイ(旧盆の最終日)…エイサーの太鼓とともに思い出す2002年のお話。
2002年8月22日急性虫垂炎(俗にいう盲腸)で手術・入院、25日に退院しました。
23日がウークイで那覇市安里の病院で寝ながらエイサーの太鼓の音を聞いていました。
※痛くなるのが一日遅れていたら、病院もお休みが多いので大変だったろうと思います…。
週刊かぴぱ増刊号「糸はとれた」より(2002年8月29日発信)
『若造盲腸レポート“はじめての入院”』
▲来年39、術後は49。
来年三十九歳の若造マスターは虫垂炎を「全身麻酔」で手術しました。手術後にHCU(回復室)で麻酔科の先生の声で目を覚ましました。
ボーっとする頭で状況を徐々に確認していくと、動くと開閉した右のお腹が痛み、左手には点滴の管が付いていて身動きとれず、息苦しい口と鼻には酸素マスクで圧迫され、極めつけはあそこに尿の排泄管がささっていた違和感。これぞ四重苦。
▲タイミングよく痛みが治まった。
手術2日前、いつもと違う胃痛がマスターを襲う。カピbarを常連のJ氏とH氏にまかせて薬局へお遣い。買ってきた「ガ○ター10」を飲んだら1時間後には痛みが治まったので「盲腸」ではなく「急性胃炎」と勝手に判断(若造)。
後日ドクター曰く、痛みがタイミングよく腹部中央から右わき腹に移っただけとのこと。しかも虫垂が腸の後ろに入り込んでいたので右わき腹痛がそれほどなかったらしい。
▲人間ドック並に色々受けました。
触診・X線・腹部エコー・CTスキャン(造影剤含む)で盲腸であると確認し正式に手術のGOを出したのは午後4時半、それからが慌しくて問診・心電図・ショック確認注射・X線・耳で止血検査・筋肉注射(麻酔が効くように)と大急ぎで済ませて5時過ぎにはオペ室入ってました。既に刺してある点滴の管から麻酔が入りあ~~気が遠くなる。
当時のお食事メニューです

五分粥

七分粥

全粥
2002年8月22日急性虫垂炎(俗にいう盲腸)で手術・入院、25日に退院しました。
23日がウークイで那覇市安里の病院で寝ながらエイサーの太鼓の音を聞いていました。
※痛くなるのが一日遅れていたら、病院もお休みが多いので大変だったろうと思います…。
週刊かぴぱ増刊号「糸はとれた」より(2002年8月29日発信)
『若造盲腸レポート“はじめての入院”』
▲来年39、術後は49。
来年三十九歳の若造マスターは虫垂炎を「全身麻酔」で手術しました。手術後にHCU(回復室)で麻酔科の先生の声で目を覚ましました。
ボーっとする頭で状況を徐々に確認していくと、動くと開閉した右のお腹が痛み、左手には点滴の管が付いていて身動きとれず、息苦しい口と鼻には酸素マスクで圧迫され、極めつけはあそこに尿の排泄管がささっていた違和感。これぞ四重苦。
▲タイミングよく痛みが治まった。
手術2日前、いつもと違う胃痛がマスターを襲う。カピbarを常連のJ氏とH氏にまかせて薬局へお遣い。買ってきた「ガ○ター10」を飲んだら1時間後には痛みが治まったので「盲腸」ではなく「急性胃炎」と勝手に判断(若造)。
後日ドクター曰く、痛みがタイミングよく腹部中央から右わき腹に移っただけとのこと。しかも虫垂が腸の後ろに入り込んでいたので右わき腹痛がそれほどなかったらしい。
▲人間ドック並に色々受けました。
触診・X線・腹部エコー・CTスキャン(造影剤含む)で盲腸であると確認し正式に手術のGOを出したのは午後4時半、それからが慌しくて問診・心電図・ショック確認注射・X線・耳で止血検査・筋肉注射(麻酔が効くように)と大急ぎで済ませて5時過ぎにはオペ室入ってました。既に刺してある点滴の管から麻酔が入りあ~~気が遠くなる。
当時のお食事メニューです

五分粥

七分粥

全粥
Posted by 和家若造 at 22:30│Comments(2)
│週刊かぴぱより
この記事へのトラックバック
それは若造マスターのヒゲの始まりだった…。2002年8月22日急性虫垂炎(俗にいう盲腸)で手術・入院、25日に退院しました。若造盲腸レポートはこちらを⇒『はじめての入院』週刊かぴぱ増...
盲腸でZ(ゼット)に!【和家若造のカピローグ】at 2007年08月28日 18:50
和家若造の本名“萩原”っていいます。あ~言っちゃった。2002年8月22日急性虫垂炎(俗にいう盲腸)の手術の時のお話。若造盲腸レポート⇒『はじめての入院』 ⇒...
手術台で麻酔をうたれながら【和家若造のカピローグ】at 2007年08月29日 17:00
11月に健康診断(4年連続で今年も胃カメラ)の予約を入れました…その4。 ◆2003年の初めての人間ドックの話は⇒直腸診って突然でした ◆2004年の企業健診の話は⇒あからさまな差別 ...
今だから笑える?医療現場【和家若造のカピローグ】at 2007年10月14日 00:05
昨日(2008年12月16日)、健康診断受けてきました…年末なのに~~今年も鼻から胃カメラ入れちゃいました… なんだか嬉しい受診番号~119~◇過去の人間ドック話… ◆2003年の初めての人...
2008年健康診断…今年も鼻から~~【和家若造のカピローグ】at 2008年12月17日 13:09
流行に敏感な若造…新型インフルエンザに感染。おかげさまで、すでに社会復帰をして丸1週間が過ぎ、その後の感染もなさそうなので新型インフルエンザ体験レポートさせていただきます...
新型インフルエンザ体験レポート【和家若造のカピローグ】at 2009年09月17日 16:45
2009年11月5日、本日健康診断行ってきました。プチ報告最近老眼気味で近いものよく見えないけど…両目とも1.5絶対的には太っているけど…去年より4キロ減で褒められるどれくらい太って...
ほんとに上手ですね!~鼻から胃カメラ【和家若造のカピローグ】at 2009年11月05日 22:07
この記事へのコメント
ってゆうか、若っ!!!!!
盲腸でZに!の写真を見た感想でした。(笑)
盲腸でZに!の写真を見た感想でした。(笑)
Posted by ゆか at 2007年08月28日 21:07
>ゆかさん
若いぞ若造!
若いぞ若造!
Posted by 和家若造 at 2007年08月29日 14:13