カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年04月22日

住めーばー都004【横浜市港北区「大平下宿」】

【住めーばー都】
若造が住んだ場所を思い出と一緒にカウントして行きます。
「住んだ場所」の定義を「そこが本拠地で1週間以上」というものにしてみました。

住めーばー都004【横浜市港北区「大平下宿」】

▲住めーばー都004【横浜市港北区「大平下宿」】

 東急東横線の菊名駅から徒歩10分弱のまかないつきの学生下宿。若造を含めて8名の男子学生が各々四畳半の部屋で生活していた。横浜市鶴見区にある横浜商科大学には、横浜市営バス42系統で通っていました。

 お風呂は銭湯で、トイレは共同。朝食はダイニングキッチン、夕食は各部屋で食べ、日曜は食事がつかなかった。慣れない赤だしの味噌汁が頻繁に登場し、いつの間にか大好きになっていたが、その中によく入っていたセロリは、未だに具としてはどうかなという思い出が残る。

 最初にそろえた家具は、布団、机代わりのこたつ、カラーボックス、ラジオ、オーブントースター、電気湯沸かし器、ファンシーケース…ぐらいだったかな。テレビもなかったので、さみしさを取り除くために毎日複数の誰かに手紙を書いていたことが、その後そこそこ筆まめになった理由かもしれない。

 ある日、同じく新入生の熊本出身の慶応大学生が、高校の同窓会におしゃれして出掛けて宮崎美子とのツーショットのポラロイド写真を見せびらかした。東京で熊本の高校の同窓会があるということに目から鱗だった。当時のアイドルが高校の先輩だということは、別に何とも思わなかったが、一期生として自由に高校生活を過ごしてきたので、先輩がいるということを初めてうらやましいと思った。

 そしていつの日か札幌新川高校の同窓会を東京でしようと心に誓った…それが実現したのは12年後の30歳の時でした。


同じカテゴリー(住めーばー都)の記事

Posted by 和家若造 at 23:58│Comments(7)住めーばー都
この記事へのトラックバック
【住めーばー都】若造が住んだ場所を思い出と一緒にカウントして行きます。「住んだ場所」の定義を「そこが本拠地で1週間以上」というものにしてみました。【住めーばー都023】那覇市...
住めーばー都インデックス<若造住居歴>【和家若造のカピローグ】at 2009年03月18日 14:46
検索されました036(20100805) 大平下宿1. 英語 熱いね2. サザンビーチホテル3. EMS 国際交換支店4. 大平下宿5. ワシントンのお話6. 若造 宮川大輔7. 野球部 新川高校8. 首がまがってる9. 円形...
「 大平下宿」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年08月05日 11:00
この記事へのコメント
若造さんの実行力・・・さすがです。
成せば成る・・・。会長お見事です。
Posted by kurara at 2007年04月23日 10:51
先輩が居なかった事が、同窓会の開催に繋がったとも言えるよね。
開拓者たれ ですから。
Posted by fron at 2007年04月23日 11:55
私も学生時代
神奈川は平塚で「小野沢下宿」というところにおりました。
そこは大所帯でなんと40名もの男子がおりました。
一つのサークルのようにイベントがあり、飽きない日々でしたが、
先輩たちの厳しい指導に大変だったことを思い出します。

食事は同じく不思議なメニューがありました。
中でも「スパ丼」と呼んでいた
「ナポリタンをおかずにご飯を食べるもの」でして、
味噌汁がついていました・・・

どこでも奇妙なメニューがあるものですね・・・
Posted by バーデハウス スタッフ at 2007年04月23日 13:33
( ̄。 ̄)ホーーォ。
そうなんですか大学生の時は横浜だったんですか
ちなみに・・σ(▼▼;)おれも57~60年の春まで横須賀には居たんですが・・
その頃、連絡が取れてればね~~~(´ヘ`;) う~ん・・・
Posted by むつ at 2007年04月23日 18:52
>kurara さん
 「うらやましいな~」と思う気持ちって大事なのかもね。

>fronさん
 そうだよね。
 入学式の前日に投稿して、自分たちで椅子を並べた経験はめったにできないよね。

>バーデハウス スタッフさん
 スパ丼は丼ものじゃないのね(笑)。
 学生のころ、ファミレスで、スパゲッティーライスよくしました…。
 ピラフにライスっていうのは1回だけでした。

>むつさん
 そうだったんだ。
 三崎口から生麦まで、夜中に50キロ歩いたよ。
 きっと3時ごろ横須賀通ってるはず(笑)。
Posted by 和家若造 at 2007年04月23日 23:17
いつも私のブログにろくなコメントがつかなかったのに、はじめて、大平下宿の
ページに若家さんのコメントがあってうれしくなりました。
この9月に新しく一人はいり、全部で4人になります。
他人事ながらよかったと思います。
Posted by りんりんのブログより at 2010年08月10日 12:35
>りんりんのブログよりさん
 すごいですよね~大平下宿つながり(ぺこり)
 嬉しい限りです!


◆りんりんさんの関連記事
http://dental-mama.cocolog-wbs.com/blog/2009/10/post-1936.html
Posted by 和家若造和家若造 at 2010年08月10日 14:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。