和家若造のカピローグ
若造の質問と市教委の回答⑤~久茂地小統廃合説明会5/15
和家若造
2011年11月19日 23:37
若造は那覇市教育委員会の那覇市立学校適正配置計画(統合・分離)の強引な進め方に反対し、素案の白紙撤回を求めます。
説明会での若造の質問と那覇市教育委員会の回答を紹介します(議事録より抜粋、一部リライト)
那覇市教育委員会サイト⇒
http://www.edu.city.naha.okinawa.jp/
議事録ページ⇒
「那覇市立学校適正配置計画(統合・分離)素案」について
2011年5月15日(日)久茂地小第二回説明会
学校の大きさと、いじめと不登校の数の関係(当日の資料より)
◆若造
1番2番を踏まえての提案です。1番の質問の回答が
「こちらからの提案を聞いて頂ける」という前提
での提案です。メリットを残した上でデメリットを減らしていくというのが、子どもたちにとっては大変重要な大切なことでないかと思います。
1番の質問⇒
「時間をかけてきたのでこの方針で行きます」って提案聞く気がないでしょう
2番の質問⇒
イチゴは美味しいけど小さい、スイカは大きいけど重い、だからリンゴにしましょう
その一つのアイデアとして、
小規模校のままで同じ規模の学校同士が合同で行事をする
、
イベントをする。花壇作りなどを全員で大人数でする。
というようなことをする中でデメリットの部分を減らしていく、などということも考えていただければという提案をさせて頂きます。
◇補足(若造追記)
・提案なので回答はありません。
・何が何でも反対!っていうだけでは、市教委も再検討しづらいかと思って提案しました。
・
統廃合ありきではなく、「子どもの社会対応力」を付けるために多くの人たちとの交流する方法
として提案しました。
・その時は知りませんでしたが、那覇中校区スポーツ大会(久茂地小、前島小、泊小、若狭小対抗の運動会)ってやってるんです。正式名称:那覇中校区青少協健全育成スポーツ大会(市教委の主催じゃありません)。今年参加しました~こういうのいいですよね。対抗だけじゃなくて、最後にみんなでフォークダンスなんていいな~なんて思いました。
⇒
那覇中学校区運動会なう
2011年5月15日の様子(カピローグ)
⇒
学校適正配置計画素案説明会なう(携帯投稿)
カピローグ⇒
久茂地小学校統廃合に関するインデックス
那覇中学校区運動会って盛り上がるんです。徒競走やリレーなどの陸上競技や、二人三脚、ムカデ競争などの障害物競技など盛りだくさん。楽しかった~~久茂地小はここ数年第4位らしいですけど・・・
◆
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー
関連記事
「や」~やりますよ (くもじカルタ)
「ふ」~ふもんじが (くもじカルタ)
「み」~身近だよ (くもじカルタ)
「ご」~ごほうびは (くもじカルタ)
「た」~たてわりの (くもじカルタ)
「は」~はだしっ子 (くもじカルタ)
「ま」~まちどおしい (くもじカルタ)
Share to Facebook
To tweet