NAHAマラソンで奇跡的尋ね人!

和家若造

2008年12月11日 16:13

12月7日、第24回NAHAマラソンは、26,973人が出場し、18,654人がゴールしました。
若造家族は昨年同様の5キロ過ぎ地点で応援しました。

●カピローグ
NAHAマラソン2009速報…遅すぎ
NAHAマラソン最後尾の後に

●カピパパ子育てブログ
カピパパ2万人と一頭を一緒に応援するの巻

 2009年応援に向かうカピ父娘

 スタート前は歩行者天国状態の国際通り


週刊かぴぱ348(2008年12月10日発送)より


▲一通のメール
 NAHAマラソン開催前日、東京在住の友人Aさんより「もし応援するならSという団体のKさんも応援してください」というメールが届きました。

Kさんのことを若造は知りません。知ってる人を探すのも大変な人数なので「2万人走るから、会えるのはある意味ミラクルだけど、沿道からパワー送ります」という返事を書いたのでした。


▲そして当日
 5キロ地点はドドドーって嵐のようにジョガーが通り過ぎます

去年は手拍子でしたが、今年は声掛けにしました。
「がんばれ、がんばれ~!」と4秒に1度の割合(2秒で言って、2秒休むというパターン)で声を出します。1分間に15度、30分で450度。1度で2回のがんばれですので、900回は「がんばれ」と言ったことになります。


▲プラスのがんばれ~
 1クールの4秒のうちの休んでいる2秒の時に、「サンタさんがんばれ~」「ピカチューがんばれ~」と仮装ジョガーの個別応援をします。

仮装だけでなくTシャツの名前にも対応するようになり「○○食堂がんばれ~」「○○不動産がんばれ~」とお店や会社、地域などをターゲットに声援を送るのでした!

…理由はジョガーの人が反応して、手を振り返したりしてくれるのがとってもうれしいんです


▲もしや?
 「あっ、Sだ」…友人Aさんから応援の依頼を受けた「S」という団体と同じ名前のTシャツを見つけました。

よく見ると黄色のお揃いのTシャツの方が複数一緒に並んで走っています。
もしやと思い「SのKさんいますか~?!」と叫ぶ若造に「後だよ!」という返事を頂きました。

道路の中央を2列縦隊に近い隊形で並んで走っている黄色いTシャツの方々が次々にが続きます。


▲そしてミラクル
 若造のすぐ前ではなく道路の中央はを走る彼らとの間には5~7人ジョガーが常時走っています。「SのKさんいますか~?!」と5回くらい叫びました。

20人ぐらいの黄色いTシャツチームのほぼ最後尾の方が手を上げました

既に若造の前を通り過ぎちゃっています…

振りかえったKさん(自称)に「東京のAさんががんばれ~って!」とパワーと一緒に「声」も送らせていただきました。

お~ミラクル!

関連記事