沖縄大事典◆049甲子園の小石
絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆049
◆<コ>甲子園の小石(こうしえんのこいし)
那覇市の首里高校の校庭に建てられた「友愛の碑」というモニュメントに飾られているスッチーからの贈り物。アメリカ統治下の1958年の高校野球、夏の甲子園大会に春夏を通じて沖縄県勢として初めて出場した首里高校は1回戦で福井県の敦賀高校に0対3で敗退。選手たちが思い出に
持ち帰った甲子園の土は当時の琉球政府の植物防疫法にふれる「外国の土」ということで没収、
廃棄処分となり海に捨てられた。
その話を聞いた某航空会社の客室乗務員が甲子園球場周辺にあった
海岸の石を拾い野球部員たちに贈った善意の小石。小石たちは「友愛の碑」に野球場をかたどって並べられています。
※写真は、下段が友愛の碑の全体、と上段は小石たちのアップ。
無理やりの石つながりで…
「硬いミズ、軟いイシ」の話は⇒
シリシリウリウリー16
関連記事