AUシカとドコモダケとソフトバンク〇〇

和家若造

2007年09月17日 23:56

9月14日のカピローグ▲ワラビーとりゅうちゃんが握手で、沖縄タイムスの「ワラビー」と琉球新報の「りゅうちゃん」の一触即発のピンチを救ったのが沖縄AUのAUシカ。



AUシカで思い出したソフトバンク孫社長への提案話を…。
<D社とA社は合併?孫社長に耳よりの提言「のみ」>

週刊かぴぱ255より(2006年7月2日発信)

▲テレビCMで思ったこと
携帯電話のテレビCM見てて思いました。

「ドコモダケ!」お~キノコだよ、うまいこというね~。(もちろんNTTドコモのCM)

「AUシカ!」お~鹿だよ、似たようなことをうまいこというね~。(こっちは沖縄AUのローカルキャラ)



▲大辞林で調べてみました
「だけ」はその事柄に問題の範囲を限定して、特に取り上げるのに用いられる副助詞で、この場合は「それに限定する意を表す」。
「しか」は特定の事柄・条件だけを取りあげて、それ以外のものをすべて否定する意を表す係助詞。

副助詞と係助詞の違いはまた別の機会に…逃げるわけじゃないんですが。



▲合併があるのか?
さらに大辞林で調べていくと見つけちゃいました~。「だけしか」の形で一層強い限定の意を表す~ドコモとAUが合併するかもしれないという予感がします。
是非その際には、「キノコ」と「鹿」の競演CMを作ってもらいたいぞ~。



▲第三の携帯電話(※当時はもうすぐソフトバンクになる~~って頃)
ボーダフォンも同じような広告してほしいなと思っちゃいました。
「だけ」「しか」と同様の意味で、しかも動植物系の別の意味をもつ言葉見つけました~~。
他を排除して、ある事柄だけに限定する意を表す副助詞の「のみ」。
「ソフトバンク蚤~でCM作りませんか?孫社長!」…お安くしておきます。痒そうだけど。

…でも視聴者は混乱するな~「だけ」「しか」「のみ」ってよくわからない。

関連記事