カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2011年09月01日

けん引・リハビリ~若造解体新書

若造健康物語「若造解体新書」 003けん引・リハビリ

◆両手がしびれて糖尿病を疑い主治医の内科にいきました
両手がしびれるんです~若造解体新書

◆整形外科でストレートネックと診断されました
ストレートネック~若造解体新書~若造解体新書

2011月6月両手のしびれの原因を本来は緩やかなカーブを描く首の骨が真っ直ぐになっているストレートネックと診断されました。

そして下記の治療を行うことになりました。
①リハビリ
②投薬
③シップ
④原因の取り除き
⑤日頃のストレッチや首の運動


①リハビリ
クリニックの別フロアにあるリハビリセンターに1回1時間ほどのメニューで週1~2回通いました

 ◆けん引
けん引・リハビリ~若造解体新書
 いや~この写真モザイク必要かもしれません(ぺこり)

 ◆赤外線
けん引・リハビリ~若造解体新書

 ◆温め
けん引・リハビリ~若造解体新書
 タオルの中に熱い保温材が入っています

 ◆マシン
けん引・リハビリ~若造解体新書
 このマシンの上に横になって、ボール(輪かな?)が背中をグルグルします

 ◆マッサージ
マッサージ師さんがしてくれますが、さすがに写真は取れなかった。

最も多かった順番は、マシン⇒けん引⇒赤外線⇒温め⇒マッサージ でした。混み具合によって順番が変わることもあったので、必ずこの順番でなくてはいけないというわけではなさそうです。ある時時間ギリギリに行った時は、タオルを首に巻いて温めながらけん引するなんてこともありました。

②投薬
ビタミン12と「   」を服用

③シップ
途中から希望して出してもらいました
寝る前に首の後ろに貼って寝ました

④原因の取り除き
無理な姿勢で長時間いるとなりやすようで、若造の場合はパソコンの際の姿勢や合わないマクラの可能性が高いようです。
パソコンも同じ姿勢にならないように注意し、マクラもちょっと低めのものに変えました。

⑤日頃のストレッチや首の運動
寝る前にストレッチするとか、仕事中に首を前後左右に動かすなど


お陰さまで、2ヶ月半ほどで両手のしびれはなくなりました。


けん引・リハビリ~若造解体新書
若造健康物語「若造解体新書」インデックス






   けん引・リハビリ~若造解体新書   リハビリの写真で「マッサージ師さんがしてくれますが、さすがに写真は取れなかった」と記載しましたが、けん引他リハビリの写真は自分でシャッター押してます。他の患者さんやスタッフに見つからないようにこっそりシャッター押すのは大変でした~~~
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー



同じカテゴリー(若造解体新書)の記事

Posted by 和家若造 at 14:07│Comments(2)若造解体新書
この記事へのトラックバック
検索されました070(20120118)両手が痺れる1. アレッタ バイキング2. 直腸診3. スキマスイツチ4. オレンジ色のギター5. インフルエンザ 熱が下がったら大丈夫6. 電化製品を安く買う方法7. 鳩 ...
「両手が痺れる」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2012年01月18日 11:48
この記事へのコメント
改善されてますね〜♪

私の状況もいい感じです^^
若造さんと同じように姿勢を気をつけて
「マッケンジー法」というストレッチをしてかなり良くなりました
Posted by kirakira at 2011年09月04日 23:59
>kirakiraさん
いい感じでよかったです。
「マッケンジー法」ってあるんですね~今度調べてみます。
Posted by 和家若造 at 2011年09月05日 14:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。