カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2010年09月28日

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07

「走るあなたが主役です~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
琉球ガラス村ホームページのコミュニティサイト『CLUB若造』の
硝子物語(ガラスストーリー)に掲載されていた作品です。



※長文で画像も多いです。




琉球ガラスをネタに無理やり物語を作ってしまいました(全24話)
家族・友人・知人・知らない人総出演!コッポラ風に言えば
「硝子物語は偉大なるホーム紙芝居だ!」



★硝子物語(ガラスストーリー)

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
硝子物語(ガラスストーリー)



Vol.7<▼走るあなたが主役です~支えるあなたも主役です>

ACT:ジョガーの皆さん
  スタッフの皆さん
  関係者の皆さん
WRITE:若造
PHOTO:小若
製作:2003年12月
撮影場所:那覇市奥武山公園他



「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
1.太陽と海とジョガーの祭典!NAHAマラソンです。若造も2年前と5年前に参加したとことがあります。ほとんど最後は歩いていましたが2回とも完走メダルをもらいました。初回の時は6時間という制限時間の10分前のギリギリゴールでしたが、15キロの荷物を持たされて走りました。…ちなみに荷物はぜい肉という体重でした。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
2.毎年12月の第一日曜日。前日から那覇市内のホテルは満室になります。全国各地や世界から集る個人や団体のジョガーでいっぱいになるのでした。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
3.午前7時半後の奥武山公園駅です。今年はゆいレールが出来て移動もスムーズ。続々と会場の奥武山公園に集ってきます。スタートは午前9時です。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
4.会場内では準備運動をしたり、ゼッケンを付けたりと大忙しです。テントを張ってここに宿泊しちゃう人も多いようです。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
5テーピングで膝やかかとをサポートするのもよし。愛する人のメッセージで勇気を奮い立たせるのもよし。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
6.手作りのゆいレールの模型を背負い運転手の格好の参加者がテレビ局の取材を受けています。このかなり走りづらい格好で無事に完走できるのでしょうか?


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
7.スタッフが最終打合せをしています。仕事によってスタッフジャンバーの色がオレンジ・黄色・白・赤・青と違うようです。オレンジ色の方々は交通整理や先導などの会場係です。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
8.その頃トイレはどこも長~い列が出来ています。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
こっちはもっと長い列


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
9.午前8時を回った頃からスタート準備が始まります。ゼッケンの若い方から公園内に並ぶのです。参加者名簿によりますと事前登録者は21794人。これだけの人数がスタートするのは大変です。スタートの合図があった後、最後尾がスタート位置に行くまでに15~20分はかかっちゃいます。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
10.1154番の那覇市の具志光展さんは第1回大会からから参加で毎回完走しているベテランジョガーです。過去の経験や実績タイムによりゼッケン番号が決まります。この辺のゼッケンの方は実績ある経験者ですね。1154番を“いい御用って覚えておきましょうね。
ちなみに前回の若造のゼッケンは16322番(ヒロミニーニー)と覚えてもらいました。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
11.『記録より記憶』というメンバーも沢山います。ペンギン3人組

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
マラソンに恋しちゃった

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
先輩の結婚お祝いチーム

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
バニーちゃんは老人ホームのボランティア!


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
12.番号順にほぼ集合ができた段階で本当のスタート地点まで移動です。まずは先発隊

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
そして先導車

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
そして小禄南小学校吹奏楽部のメンバー

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
今ごろ来たのは11986番赤嶺秀樹さんです。バーBARDのマスターで昨夜も遅くまで忙しかったのかな?


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
13.スタート地点には合図に使われる万国津梁之鐘と大会役員の面々がきれいに整列しております。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
14.ジョガー達はみんなで合わせて体操したりします

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
…でも列の後ろの方はアナウンスが全く聞こえないので何にもしてません。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
15.さースタートです。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
翁長雄史那覇市長とプロゴルファーの宮里藍さんによるスタートの合図です!捜せますか?肖像権も問題にならないくらい小さいです。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
16.列の中盤以降はスタートの合図も聞こえません。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
10分たってもほとんど進まず、ちょっと心配になってきます。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
17.9時半をすぎると会場内にはジョガーの姿はもう見られません。スタッフもひと時の休憩タイムです。この時間に朝食をとったりもしています。そこで問題です。なんで競技場内にトラックが入ってきているんでしょうか?
1.移動トイレと出張レストランが併走してるから
2.参加者のひとりが引越しの途中で参加していたから
3.ビデオ録画のタイマー予約するのを忘れてきた人の為に






…答は次のコマで。





「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
18.トラックには大きなモニターがついておりました。会場内にジョガーのがんばる姿を映してくれます。ビデオの録画を忘れた方もこれなら安心して仕事ができます・・・答えは3ですね。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
あんなに並んでいたトイレにも人の姿は見えなくなり、

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
スタッフは給水準備に入り、

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
応援者は祝杯のビールの準備に入ります。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
19.見送りを終えた応援者の『I can do it 大丈夫がんばれる自分を信じて』と書かれたTシャツの背中にも暖かい陽射しが当たってきました。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
20.ここはゴール過ぎた後の完走証配布所の次のテントの中です。またまた問題です。
箱の中身はなんでしょう?
1.まだまだ温ったかスタッフのお弁当
2.第二会場で準備が進められているドミノ倒し用の段ボール箱ドミノ
3.打ち上げの出し物のマジックのネタが入っており、最後の練習をこれからする
4.ヒモ付き割れ物注意品






答は次のコマで。





「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
21.なんと箱の中身は琉球ガラス製の完走メダルでした。ヒモ付きの割れ物注意です・・・答えは4。完走者にメダルを授与するのは那覇市のママさんバレーのスタッフです。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
22.ジョガー達のゴールを待ちながら、琉球ガラスの完走メダルをきれいに並べていきます。6時間という制限時間内に完走した人達だけがこのメダルをもらうことができます。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
23.並べ終わったところで記念撮影。ちなみにスタッフの皆さんは上の山中学校と上間小学校のママさんバレーの方々です。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
な・な・なんと謎の髭の男が普通に写っている。しかもしっかりスタッフジャンパー着ているぞ!


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
24.準備万端ととのいまして後はジョガーを待つばかりです。それにしてもすごいメダルの数ですね。その時場内アナウンスで本日の参加者が17218人と発表されました。メダルって全員分あるのかな?…素朴な疑問。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
25.そこへ翁長那覇市長がスタッフを激励訪問です。スタッフの練習ということで完走メダルを首にかけて、ばっちりポーズです。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
26.スタートから2時間20分が過ぎました。そろそろ優勝ランナーが戻ってくる頃です。上位入賞者にはミスエメラルド那覇から完走メダルをかけてもらうことができます。いいな~。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
27.3時間17分。ゼッケン614の伊藤訓裕さんが242位でゴールしました。スタッフとがっちり握手です。ちなみに今回、NAHAマラソン自己ベストを出した伊藤さんはカピBARの常連さんです!


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
28.続々とジョガーがゴールしてきます。スタッフも大忙しで完走メダルをかけてあげます。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
29.覚えてますか?いい御用”の1154番の具志さんにもメダル!

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
2802番福岡から参加の66歳の笠岡俊之さんにもメダル!

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
外人さんたちにもメダル!

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
「マラソンに抱かれたい…むしろ抱きたい」Tシャツの方も振り返ればメダル!

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
30.そのころ中央ステージ会場では表彰式が行われていました。男子の部で3連覇を果たした谷久保達也選手の手には琉球ガラスの優勝トロフィーとお嬢さんの首には琉球ガラスの優勝メダルがかけられています。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
男女とも上位10位までの入賞者には特製メダルが授与されるのでした。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
31がんばった人たちは完走メダルの似合うとってもいい顔しています。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
老若男女・・・というか老男若女かも


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
32.疲れきって動けない人の胸にも光り輝く完走メダル!


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
33.42.195キロそんな格好でお疲れさまでした。猫型ロボット?コンビニ店員

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
正義の味方・サンタクロースを首からかけたトナカイ


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
34.沢山勇気をくれました。親子で同時完走の徳村政和さんと綾乃さん。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
火の中より熱かったかも?…防火を呼びかける消防士さん。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
笑顔振りまく天使の二人。

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
そして列車をかついで見事完走のゆいレールさん!


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
35.完走してメダルを手にしたジョガーは11664人でした。完走できた人も無念のリタイヤしちゃった人も本当にお疲れさまでした。


「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
朝早くから仕事をしているボランティアスタッフの方々にも、途切れることなく沿道で声援を送りジョガーに勇気を与えてくれる多く観客の方々にもみんなにあげたい完走メダルでした。
走りたくなってきたぞ~。みなさん来年は20回大会ですよ。一緒に頑張りましょうか…?


2010年若造コメント
 この硝子物語の撮影・製作は2003年。若造は沖縄に来た1998年、2001年、2004年の3回那覇マラソンに出場(全て完走、やった~途中歩いたけど)しています。走っている時の会場(スタート&ゴール)ってどうなっているんだろう?の疑問がすっきり解決したロケでした。当時の若造のデジカメの電池はあんまり持たなくて、後半は本部テントに充電器を持ち込んでの撮影でした。
2010年の出場予定のジョガーの皆さん、ちばりよ~~





こちらのページは琉球ガラス村の許可を得て掲載しております。
「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07

「走るあなた~支えるあなたも主役です」硝子物語Vol.07
若造アーカイブズ


同じカテゴリー(アーカイブズ)の記事

Posted by 和家若造 at 10:35│Comments(0)アーカイブズ
この記事へのトラックバック
琉球ガラス村ホームページのコミュニティサイト『CLUB若造』の硝子物語(ガラスストーリー)に掲載されていた作品です。■現在ボチボチ更新中~~琉球ガラスをネタに物語を(無理...
硝子物語(ガラスストーリー)インデックス【和家若造のカピローグ】at 2010年09月28日 10:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。