カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年01月19日
一人暮らしでコーヒーを入れる
※週刊かぴぱ190より
2005/3/27
2年前の3月。独り暮らしを応援しようって企画をしておりました。
そういえば今週末には、センター試験~~がんばれ受験生!

▲がんばれ一人暮らし
某ラブホテルの企画で新生活応援グッズの家電5点セットがありました。ホテルを利用するたびにたまるポイントと交換する景品で、掃除機・ポット・オーブントースター・ドライヤー・コーヒーメーカーがまとめて入った箱の説明文を読みながら、ルーム内に置くポップスタンドの宣伝ちらしを作るのが若造の仕事でした。
各グッズのサイズや機能などを参考にコピーを考えていきました。
●掃除機:軽量(1.4kg)でコンパクトなボディーで持運びラクラク!
●電気ポット:シックな質感・1.8リットルの大容量
●オーブントースター:サーモスタット付き・奥行21cmビック庫内
●ドライヤー:風力2段階でクール切り替えスイッチ付き
しか~し、最後のコーヒーメーカーで作業が止まる。
箱の側面に書かれていた言葉は「4杯から20杯まで作れます」。
1~3杯は作れないのか?が気になります。
普通のドリップ式に見えるが少量のコーヒーは作れない特別品なのか…?
一人暮らしで20杯も必要か?
その前に1杯は何ccか?
なども気にはなったが、まずは1~3杯の件について購入元に問い合わせてみることにしました。
こんな答えが返ってくるだろうという若造の予想
1.「1~3杯メモリがついていないので水の量をご自分で調整してください」
2.「1~3杯もできますが、紙フィルターが水を多目に吸うの味が不安定」
しかし、電話の先の担当者の答えは、
若造の予想を超えるものでした。
若造「1~3杯は作れないんですか?」
女性担当者「普通コーヒー作るときは4杯以上ですよね」
若造「???
…オフィスではそうかも知れませんが、一人暮らし用ですよ」
女性担当者「一人暮らしでも
普通4杯以上作りますよね」
若造「…(普通って一瞬カチンときたが、自信満々の答えには何かある?)
…最新式で煮詰まったりしない機能がついているんですか?」
女性担当者「そういうものはついていません。普通のです。」
若造「…(脱力感で、しばし言葉がでない。普通って夢に出そう…)」
結局、販売先(代理店)ではなく、メーカーに問い合わせて
若造予想の1&2の答えをもらう。
●コーヒーメーカー:レギュラーコーヒーのあるくつろぎ生活!
4月から一人暮らしをはじめる方はコーヒーの飲み過ぎにご注意ください。
若造も18歳の春に親元はなれて横浜でコーヒーメーカーのない一人暮らしを始めました。
その時の話はまた別の機会に…。
2005/3/27
2年前の3月。独り暮らしを応援しようって企画をしておりました。
そういえば今週末には、センター試験~~がんばれ受験生!

▲がんばれ一人暮らし
某ラブホテルの企画で新生活応援グッズの家電5点セットがありました。ホテルを利用するたびにたまるポイントと交換する景品で、掃除機・ポット・オーブントースター・ドライヤー・コーヒーメーカーがまとめて入った箱の説明文を読みながら、ルーム内に置くポップスタンドの宣伝ちらしを作るのが若造の仕事でした。
各グッズのサイズや機能などを参考にコピーを考えていきました。
●掃除機:軽量(1.4kg)でコンパクトなボディーで持運びラクラク!
●電気ポット:シックな質感・1.8リットルの大容量
●オーブントースター:サーモスタット付き・奥行21cmビック庫内
●ドライヤー:風力2段階でクール切り替えスイッチ付き
しか~し、最後のコーヒーメーカーで作業が止まる。
箱の側面に書かれていた言葉は「4杯から20杯まで作れます」。
1~3杯は作れないのか?が気になります。
普通のドリップ式に見えるが少量のコーヒーは作れない特別品なのか…?
一人暮らしで20杯も必要か?
その前に1杯は何ccか?
なども気にはなったが、まずは1~3杯の件について購入元に問い合わせてみることにしました。
こんな答えが返ってくるだろうという若造の予想
1.「1~3杯メモリがついていないので水の量をご自分で調整してください」
2.「1~3杯もできますが、紙フィルターが水を多目に吸うの味が不安定」
しかし、電話の先の担当者の答えは、
若造の予想を超えるものでした。
若造「1~3杯は作れないんですか?」
女性担当者「普通コーヒー作るときは4杯以上ですよね」
若造「???
…オフィスではそうかも知れませんが、一人暮らし用ですよ」
女性担当者「一人暮らしでも
普通4杯以上作りますよね」
若造「…(普通って一瞬カチンときたが、自信満々の答えには何かある?)
…最新式で煮詰まったりしない機能がついているんですか?」
女性担当者「そういうものはついていません。普通のです。」
若造「…(脱力感で、しばし言葉がでない。普通って夢に出そう…)」
結局、販売先(代理店)ではなく、メーカーに問い合わせて
若造予想の1&2の答えをもらう。
●コーヒーメーカー:レギュラーコーヒーのあるくつろぎ生活!
4月から一人暮らしをはじめる方はコーヒーの飲み過ぎにご注意ください。
若造も18歳の春に親元はなれて横浜でコーヒーメーカーのない一人暮らしを始めました。
その時の話はまた別の機会に…。
Posted by 和家若造 at 13:35│Comments(4)
│週刊かぴぱより
この記事へのトラックバック
あなたの飲むコーヒーはインスタントコーヒーですか、それともレギュラーコーヒーですか。インスタントコーヒーでも最近は風味がよく、レギュラーコーヒー並のものも出回ってますが、...
コーヒーメーカー選びはどうしてますか【おいしいコーヒーの飲み方】at 2007年02月08日 23:18
検索されました063(20110222) 一人暮らし コーヒーメーカー1. 武井時紀2. CAPPIELLO モッツァレラ3. CAPPIELLO チーズ4. 香田 我喜屋 青ざめた暁5. 電球がつかない6. ほぼ日手帳 色7. 海老の足8. 一人...
「一人暮らし コーヒーメーカー」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2011年02月22日 23:22
この記事へのコメント
4人暮らしでも3杯くらいまでしか、豆は挽きません・・。
多分それって業務用のではないでしょうか( *´艸)
おもしろーーーーい!!
多分それって業務用のではないでしょうか( *´艸)
おもしろーーーーい!!
Posted by RINKA at 2007年01月19日 17:42
普通は4杯以上って・・・強引なまとめ方に笑っちゃいました。結構世の中には決め付けて話をする人が多いですよね。でも困ったときには言い切っちゃったほうが勝ちということですね。参考にします(笑)
Posted by kurara at 2007年01月19日 22:25
20杯って、同じ作業を5回繰り返すことなのか?!
普通って、まとめ切る所がス・テ・キ!(爆)
普通って、まとめ切る所がス・テ・キ!(爆)
Posted by AMOS at 2007年01月20日 12:01
>RINKAさん
その業務用を一人暮らしにってどうよ!
>kuraraさん
引くに引けない状態まで追い込んでるわけじゃないんですけどね…。
「私は毎回4~12杯飲みますよ」と言わせればよかったかな(笑)、
>AMOSさん
>同じ作業を5回繰り返すことなのか?!
そうではなく、一度に20杯分作れるんです…この一人暮らし用は!
その業務用を一人暮らしにってどうよ!
>kuraraさん
引くに引けない状態まで追い込んでるわけじゃないんですけどね…。
「私は毎回4~12杯飲みますよ」と言わせればよかったかな(笑)、
>AMOSさん
>同じ作業を5回繰り返すことなのか?!
そうではなく、一度に20杯分作れるんです…この一人暮らし用は!
Posted by 和家若造 at 2007年01月20日 20:02