カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2006年11月10日
家の前でハトが死んでいた貴方ならどうしますか?
※週刊かぴぱ142より
2004/4/5
もし鳥インフルエンザだったらどうしようとは思いませんか?
背景…数年前からアジア諸国での鳥インフルエンザの被害のニュースが出るようになっていたが、日本では京都の養鶏場での大量感染が起きたのが2004年の2月末で、その前後日本各地で感染が報告されていた時期でした…。
▲家の前に鳥の死骸発見
突然ですが、若造宅(マンションの5階)の玄関の前にハトが死んでいました。
特に外傷も無いようである。
でもなにかとお騒がせな鳥インフルエンザだったらどうしようと思い、取り合えず市役所に電話しました。
平日の午後5時ちょっと前だったが、その対応は
「近くのゴミ収集所まで出しておいて、明日回収します」
というのんびりしたものだった。
▲110番しました
カラスやネコが若造の処理したハトを荒らしたらどうしよう…
なんて考えたら、不安はつのる一方だ。
市役所の対応に疑問を感じて110番しましたが、
自宅の電話から数回かけてもつながらない。
あきらめて携帯からかけると一発で通じた。
「すぐに警察官を向わせます」という
頼りになる対応でした。
▲お巡りさん登場
30分程してビニール袋をもった警官が来て対応してくれました。
持ち帰って処理してくれるとのこと。
また「先ほど保健所に問い合わせたら、
現在沖縄県では鳥インフルエンザの心配はないとのことなので
ご安心ください」と教えてくました。
市民の不安も取り除くいい仕事をしてくれました。
いいぞ~~おまわりさん。
▲「どうして110番通じないのか?」
自宅の電話に不具合があるかと思い、
お巡りさんに聞いてみました。
「故障ではなく、電話回線と人手不足、
110番多くて対応しきれないんです」
という答えが返ってきました。
▲厚生労働省のホームページ
正しい対応はどうすればいいのか厚生労働省のHPをチェックしました。
要約すると野鳥の死亡には色んな原因があるので
鳥インフルエンザとは限らない
(…大騒ぎしない)。
でも死亡した鳥から細菌や寄生虫の感染を防ぐため
素手では触らずにビニール袋に入れてきちんと封をして
廃棄物として処分する。
那覇市役所の説明には
「素手では触らずにビニール袋に入れて」など
全くなかったのは腑に落ちない。
▲たいした用でもないのに…
大騒ぎしたつもりはないのですが、
若造が110番して
警察を更に忙しくしてしまったかもしれません。
申し訳ありません。
さてここで問題です。
ハトの死骸処理の為に人手不足と言われる警察官は
若造宅へ何名来たでしょうか?
答えは文末に…。

※ハトの死骸…モザイク入れておきました。
若造宅に来た警察官は4名でした。
1.ビニール袋持参で処理をする担当(男性)
2.保健所に問い合わせた件を若造に伝える担当(女性)
3.記録をする担当(男性)
4.見方によってはこの中のリーダーともとれる特に何にもしない担当(男性)
※それでは皆さんご一緒に…
「多すぎるちゅ~に」
2004/4/5
もし鳥インフルエンザだったらどうしようとは思いませんか?
背景…数年前からアジア諸国での鳥インフルエンザの被害のニュースが出るようになっていたが、日本では京都の養鶏場での大量感染が起きたのが2004年の2月末で、その前後日本各地で感染が報告されていた時期でした…。
▲家の前に鳥の死骸発見
突然ですが、若造宅(マンションの5階)の玄関の前にハトが死んでいました。
特に外傷も無いようである。
でもなにかとお騒がせな鳥インフルエンザだったらどうしようと思い、取り合えず市役所に電話しました。
平日の午後5時ちょっと前だったが、その対応は
「近くのゴミ収集所まで出しておいて、明日回収します」
というのんびりしたものだった。
▲110番しました
カラスやネコが若造の処理したハトを荒らしたらどうしよう…
なんて考えたら、不安はつのる一方だ。
市役所の対応に疑問を感じて110番しましたが、
自宅の電話から数回かけてもつながらない。
あきらめて携帯からかけると一発で通じた。
「すぐに警察官を向わせます」という
頼りになる対応でした。
▲お巡りさん登場
30分程してビニール袋をもった警官が来て対応してくれました。
持ち帰って処理してくれるとのこと。
また「先ほど保健所に問い合わせたら、
現在沖縄県では鳥インフルエンザの心配はないとのことなので
ご安心ください」と教えてくました。
市民の不安も取り除くいい仕事をしてくれました。
いいぞ~~おまわりさん。
▲「どうして110番通じないのか?」
自宅の電話に不具合があるかと思い、
お巡りさんに聞いてみました。
「故障ではなく、電話回線と人手不足、
110番多くて対応しきれないんです」
という答えが返ってきました。
▲厚生労働省のホームページ
正しい対応はどうすればいいのか厚生労働省のHPをチェックしました。
要約すると野鳥の死亡には色んな原因があるので
鳥インフルエンザとは限らない
(…大騒ぎしない)。
でも死亡した鳥から細菌や寄生虫の感染を防ぐため
素手では触らずにビニール袋に入れてきちんと封をして
廃棄物として処分する。
那覇市役所の説明には
「素手では触らずにビニール袋に入れて」など
全くなかったのは腑に落ちない。
▲たいした用でもないのに…
大騒ぎしたつもりはないのですが、
若造が110番して
警察を更に忙しくしてしまったかもしれません。
申し訳ありません。
さてここで問題です。
ハトの死骸処理の為に人手不足と言われる警察官は
若造宅へ何名来たでしょうか?
答えは文末に…。

※ハトの死骸…モザイク入れておきました。
若造宅に来た警察官は4名でした。
1.ビニール袋持参で処理をする担当(男性)
2.保健所に問い合わせた件を若造に伝える担当(女性)
3.記録をする担当(男性)
4.見方によってはこの中のリーダーともとれる特に何にもしない担当(男性)
※それでは皆さんご一緒に…
「多すぎるちゅ~に」
Posted by 和家若造 at 01:48│Comments(12)
│週刊かぴぱより
この記事へのトラックバック
検索されました044(20100902)玄関 鳩 死骸1. 渡邉美樹 講演会2. 31 バースデーケーキ3. 玄関 鳩 死骸4. 赤ずきんちゃんにおまかせ オペレッタ 5. 大平下宿6. 断酒 メリット7. 有名地...
「玄関 鳩 死骸」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年09月07日 11:10
この記事へのコメント
わーーーらった!!(ノ∀`)σ・゚・。いーーひっひっひっ
若さん、モザイクの技術教えてください(笑
家の車の下にねずみの死骸が2日間くらい続けてあった。
嫌がらせにしちゃあwwwと思いましたが、猫って同じところに
自分の獲物を隠す修正があるらしい・・・。
それにしたって気持ちわるーーーーい!!
私はビニール何枚も重ねて腕にはめ、ねずみわしずかみー、
くるっとビニール回転、ビニール縛る、すぐにごみステーション、
遠くから投げる・・・・。で、今日私がRINKAであげる日記もこれまた
ひどい~~~~~ (||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)~~~!!
若さん、モザイクの技術教えてください(笑
家の車の下にねずみの死骸が2日間くらい続けてあった。
嫌がらせにしちゃあwwwと思いましたが、猫って同じところに
自分の獲物を隠す修正があるらしい・・・。
それにしたって気持ちわるーーーーい!!
私はビニール何枚も重ねて腕にはめ、ねずみわしずかみー、
くるっとビニール回転、ビニール縛る、すぐにごみステーション、
遠くから投げる・・・・。で、今日私がRINKAであげる日記もこれまた
ひどい~~~~~ (||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)~~~!!
Posted by RINka at 2006年11月10日 10:07
ひえ~~!一番嫌な話題でごわす。
ねずみ、はと・・死骸・・・!どうしましょう!!
そのうえモザイク入りの写真(笑)
若造さんさすが・・・ほっとけないのですね。
RINKAたんえらいね。何十にしてもちゃんとわしずかみして捨てたんですね。えらい!えらい!私なら♪暮らし安心クラシアンに電話してお金で解決(笑)♪でも水道のトラブルじゃないから行けません。と言われてしまうでしょう・・・。(笑)シルバ-人材センタ-でもやってくれるかもしれませんよね。何でも・・と広告打ってるし。
ねずみ、はと・・死骸・・・!どうしましょう!!
そのうえモザイク入りの写真(笑)
若造さんさすが・・・ほっとけないのですね。
RINKAたんえらいね。何十にしてもちゃんとわしずかみして捨てたんですね。えらい!えらい!私なら♪暮らし安心クラシアンに電話してお金で解決(笑)♪でも水道のトラブルじゃないから行けません。と言われてしまうでしょう・・・。(笑)シルバ-人材センタ-でもやってくれるかもしれませんよね。何でも・・と広告打ってるし。
Posted by kurara at 2006年11月10日 10:52
>RINkaさん
このモザイクはフォトショップというソフトで作りました。
実は、モザイクではなく、パッチワークという指定をしています。
こっちの方が、いわゆるモザイクっぽいんです。
目を細めるとなんだかハトに見えるはず…左が頭。
>kuraraさん
水道の蛇口に頭をぶつけたんです、このネズミって電話するのはいかが?
このモザイクはフォトショップというソフトで作りました。
実は、モザイクではなく、パッチワークという指定をしています。
こっちの方が、いわゆるモザイクっぽいんです。
目を細めるとなんだかハトに見えるはず…左が頭。
>kuraraさん
水道の蛇口に頭をぶつけたんです、このネズミって電話するのはいかが?
Posted by 和家若造 at 2006年11月10日 11:39
以前、同じように家の横にハトがいたことがありました。
その時は、このままじゃマズイよな、と思い、コンビにの
ビニール袋を何枚も重ね、掴もうと袋を近づけた瞬間、
ハトが動き出し、バタバタし始めたもんだから、
ワタクシ、ガラにもなく驚いてしまい、ひっくり返ってしまったとさ。
ハトが、窓や壁に激突して気絶することがあるようですよ…
生きてなかったかい?(笑)
その時は、このままじゃマズイよな、と思い、コンビにの
ビニール袋を何枚も重ね、掴もうと袋を近づけた瞬間、
ハトが動き出し、バタバタし始めたもんだから、
ワタクシ、ガラにもなく驚いてしまい、ひっくり返ってしまったとさ。
ハトが、窓や壁に激突して気絶することがあるようですよ…
生きてなかったかい?(笑)
Posted by fron at 2006年11月10日 12:15
>RINkaさん
このモザイクはフォトショップというソフトで作りました。
実は、モザイクではなく、パッチワークという指定をしています。
こっちの方が、いわゆるモザイクっぽいんです。
目を細めるとなんだかハトに見えるはず…左が頭。
>kuraraさん
水道の蛇口に頭をぶつけたんです、このネズミって電話するのはいかが?
このモザイクはフォトショップというソフトで作りました。
実は、モザイクではなく、パッチワークという指定をしています。
こっちの方が、いわゆるモザイクっぽいんです。
目を細めるとなんだかハトに見えるはず…左が頭。
>kuraraさん
水道の蛇口に頭をぶつけたんです、このネズミって電話するのはいかが?
Posted by 和家若造 at 2006年11月10日 12:30
>fronさん
発見から2時間はたっています…でもひょっとしておまわりさんが持っていったビニールの中で蘇生したのかも~~~
発見から2時間はたっています…でもひょっとしておまわりさんが持っていったビニールの中で蘇生したのかも~~~
Posted by 和家若造 at 2006年11月10日 12:39
鳥とはいえ、死体なんです
人間同様、死体は他殺か事故か両面から捜査しなくてはいけません。。
和家さんは第一発見者なので容疑者として一番に疑われてる・・はず!!
( ´艸`)ムププ
人間同様、死体は他殺か事故か両面から捜査しなくてはいけません。。
和家さんは第一発見者なので容疑者として一番に疑われてる・・はず!!
( ´艸`)ムププ
Posted by norikusu at 2006年11月10日 12:50
>fronさん
発見から2時間はたっています…でもひょっとしておまわりさんが持っていったビニールの中で蘇生したのかも~~~
発見から2時間はたっています…でもひょっとしておまわりさんが持っていったビニールの中で蘇生したのかも~~~
Posted by 和家若造 at 2006年11月10日 13:29
>norikusuさん
しまったアリバイがない…
しまったアリバイがない…
Posted by 和家若造 at 2006年11月10日 13:32
笑える~♪
でも長閑でいいな~。
以前、カエルの死骸が家の近所につぶれた状態で2日くらい
あった。怖かった。ぴょん吉くらい平面だった。
手足を伸ばしたスタイルで背中を上にしたつぶれてた。
今でも思い出すけど もうカエルは食べれないかもしれない。
でも長閑でいいな~。
以前、カエルの死骸が家の近所につぶれた状態で2日くらい
あった。怖かった。ぴょん吉くらい平面だった。
手足を伸ばしたスタイルで背中を上にしたつぶれてた。
今でも思い出すけど もうカエルは食べれないかもしれない。
Posted by katsumix at 2006年11月10日 13:47
あ~笑った!!面白かった。
それでそれで・・とわくわく・・ドキドキ わけわけ・・ドキドキ(スイマセン)
目に浮かぶようでした。私も沖縄にいるようでした。
そんでもって大変勉強になりました。
札幌もおまわりさん4人でくるのかな?
それでそれで・・とわくわく・・ドキドキ わけわけ・・ドキドキ(スイマセン)
目に浮かぶようでした。私も沖縄にいるようでした。
そんでもって大変勉強になりました。
札幌もおまわりさん4人でくるのかな?
Posted by at 2006年11月10日 20:07
>katsumixさん
そんなにひんぱんにカエルを食べていたのか?(笑)
katsumixさんのことを京子ちゃんて呼ぼうかな(不明)。
>お名前ないですさん
>わけわけ・・ドキドキ
オ~~~そんなベタな~~(笑)
麻雀も4人でします(うそ・・・じゃない)。
そんなにひんぱんにカエルを食べていたのか?(笑)
katsumixさんのことを京子ちゃんて呼ぼうかな(不明)。
>お名前ないですさん
>わけわけ・・ドキドキ
オ~~~そんなベタな~~(笑)
麻雀も4人でします(うそ・・・じゃない)。
Posted by 和家若造 at 2006年11月10日 20:49