『バス(乗り物)』若造川柳575R第34句
若造川柳575R ◆第34句 『バス(乗り物)』(2006年4月)
琉球ガラス村ホームページのコミュニティサイト『CLUB若造』の
若造川柳575R(リターンズ)&若造川柳575。
⇒
若造川柳575&若造川柳575R
若造川柳575R ◆第34句 『バス(乗り物)』(2006年4月)
テーマ::「バス(乗り物)」をイメージできる言葉を使った川柳です。
若造主宰の模範(?)川柳。
●手を上げて いただかなくても 停まります
(こういうメッセージが沖縄のバス停には書いてあるんですよ。)
●ナーバスな バス釣りバス付き バスツアー
(皆さんで参加しませんか?かなり意味不明~~思い出はキャンバスに)
●バスガイド ガラス工場(ば)で 熱さ知る
(利き硝子で元バスガイドのお母さんのコメントいただきました)
◆若造のガラス職人インタビューVol.10
▲元バスガイド職人⇒琉球ガラス 上原秀美さん
★大賞
●バス席で する自己紹介 美人風(愛知県:お多福)
若造主宰:バスツアーでのマイクを使った自己紹介。何人も椅子の背もたれ越しに振り返って素敵な声の持ち主を探すシーンがとっても目に浮かびます。声だけ美人風の場合は、振り返った人の戻るスピードが早い早い…。
★入選
●元彼の 部屋を見上げる バスの窓(福岡県:ポリエステル85%)
若:今はもう住んでいない元彼のアパートを見上げて何を思うのでしょうか?日常使うバス路線沿いの彼って自体がちょっとお手軽感ありますよね…。
●方言も お土産にして バスの旅(神奈川県:cyuさん)
若:観光バスのガイドさんの方言よりも、路線バスですよね。聞き慣れない方言の会話がとても新鮮で、旅してるなと実感できますよね。
●時間には 正確田舎を 走るバス(高知県:いさおくん)
若:だって渋滞ないんだもん…逆に道が空いているので、時刻表よりも早くなってしまうもあるのかもしれません、時間つぶさなきゃ…by運転手。
●ひとことが 言えず最終 バスに乗る(神奈川県:海光)
若:いつもなら遅れて来るのに、そんな日に限って時間通りにやってくる。告白の言葉がどうしても言えなくて、さみしく乗り込む最終バス。
★ミレーといえば(落ち穂じゃなくて落ち句拾い)
・バスガイド 景色に説明 追い着かず(神奈川県:八十日目)
若:新人さんだったのでしょうか?お客さんの変な質問のせいかも…。
・バス停の 狼少年 的存在 (新潟県:歌合戦)
若:「バスが来たぞ~」って嘘をつく。本当に来た時に乗れないのかな
・バスツァー 宴会疲れで 何も見ず(東京都:山柳庵)
若:前日の宴会がよっぽど楽しかったのでしょう、全員ダウンで夢の中。
・宿題が 一番はかどる バスの中(埼玉県:四季)
若:揺れるのになぜ?「持つべきものは友達」がいるからのようです。
・幼い日 バス見ただけで もうバケツ(愛知県:すみれ)
若:逆にバケツ見ただけで、バスに乗っちゃうって条件反射はないかな…。
こちらのページは琉球ガラス村の許可を得て掲載しております。
⇒
若造アーカイブズ
関連記事