『ガラス作り』若造川柳575R第1句

和家若造

2010年09月01日 16:31

若造川柳575R ◆第1句 『ガラス作り』(2003年7月)

琉球ガラス村ホームページのコミュニティサイト『CLUB若造』の
若造川柳575R(リターンズ)&若造川柳575。


若造川柳575&若造川柳575R

若造川柳575R ◆第1句 『ガラス作り』(2003年7月)

 「ガラス作り」が季語です。

若造主宰の模範(?)川柳。
● 糸満で ガラス作りに 出会う旅
(琉球ガラス村ではお気軽にガラス作りを体験できますよ…PR色強し。)
● どんな色? 千三百度じゃ 同じ色
(赤も青もガラスは溶けると同じ色。それを綺麗に仕上げる職人さんはすごい。)
● 宙吹きは 宇宙に膨らむ 僕の夢
(宙吹きガラスは厳密には同じ形がないんです。みんなの夢もそれぞれ違います。)

★大賞
● 作り手の 暑さ感じぬ 泡グラス (福岡県:ゆみんちゅ)
若造主宰:暑さと熱さの作業の中、出来上がった作品にはそんな工程など全く感じさせない“涼しさ”がありますよね。それが琉球ガラスなんですね。出来上がった製品からの斬新な切り口に大賞!!

★入選
● 心意気 ガラスだまより 熱く燃え (北海道:音泉)
若:ガラス職人達の心意気は1300度のガラスだまより熱く燃えているという熱いハートを詠ってくれました。
● 吹きガラス 額に光る 玉の汗 (沖縄県:k_kinjo)
若:窯のそばって暑いんです。しかも熔けたガラスは本当に熱いんです。汗の玉ってガラス球より価値があるのかもしれませんね。
● 夢をのせ 赤い熱球 七変化 (愛知県:なごやか)
若:ふくらませる前は同じ形なんですが、様々な夢を乗せてガラスだまは色々と変化していくんですよね。熱球に乗りた~い…でも熱そう(笑)。
● 宙吹けど 形決まらずに ただ団子 (神奈川県:cyuuさん)
若:作者が創ると多分こうなっちゃいますというコメントがありました。その初めての団子も記念にしっかり飾って置きたいな~。

★ミレーといえば(落ち穂じゃなくて落ち句拾い)
○ オバタリアン ガラスのハートを 差し上げたい (神奈川県:龍さん)
若:こういうの大好きです。でもテーマの“作る”っていうのがちょっと弱い。
○ 生ビール うまいジョッキを 作りたい (福岡県:JO)
若:夏に似合ったストレートな作品ですね。主宰も飲みたくなってきました。
○ 窓ガラス ふきふき思う 作り方 (沖縄県:ベガ)
若:掃除しながら思ったのかな?拭き拭きが吹き吹きになっててたまらない。
○ 道端の ビン見て即座に 琉球ガラス (東京都:よめ~)
若:コーラの空き瓶から始まったんですよね。究極のリサイクルなんです。
○ 高熱の 釜から出来る 夢の国 (愛知県:玉翠)
若:夢の国って素敵。「高熱のオカマがベッドで夢の国」…ごめんなさい。




こちらのページは琉球ガラス村の許可を得て掲載しております。



若造アーカイブズ

関連記事