劇艶!おとな団への若造ワールドな差し入れ
おとな団のオリジナルドリップ珈琲差し入れました~
2012年2月29日、沖縄県某所へ劇艶!おとな団の稽古を見学させていただきました。
「シンデレラ裁判!」稽古中
左からTOMOHIKO団長さん、福田萠子さん、SEIICHIROさん
ドキドキしました~⇒
おとな団稽古なう
なぜおじゃまできたか?⇒
若造脚本「シンデレラ裁判」のご褒美
演出されるSHOICHUさん(右手後ろ向き)
めったにない機会なんで、差し入れは若造ワールドに~~
おとな団のオリジナルドリップ珈琲作っちゃいました!
せっかくなので、若造脚本バージョンも~シンデレラ裁判
オリジナルドリップバック珈琲といえば
⇒
若造おきなわーど珈琲シリーズ1
⇒
若造おきなわーど珈琲シリーズ2
過剰解説スタート~~言いたくて仕方がないんです(ぺこり)
紫の斜めの線は、団員の皆さんが背負っている別の顔・劇団のメンバーの絆のタスキ(後付っぽい?)
裏面には、
劇艶おとな団 第二回公演情報と
小ネタの数々
◆ちらしより団長と主宰のお言葉
★☆朝彦団長:「こだわらず、かたよらず、とらわれず」観る人に喜んで楽しんでもらえる演劇を体が動くまで続けていきます。
☆★彰一主宰:花火は、ほー案外やるじゃんって、期待以上のもので迎えられたけど、今回やっぱりね…って言わせたくない。
◆押さえておきたい基本情報
場所:沖縄県立博物館・美術館
料金:大人1500円小学生以下無料
日時:2012年3月10日
昼の部 開場13:30 開演14:00
夜の部 開場17:30 開演18:00
◆ホームページより拝借しました
劇団ロゴ
◆正式商品名
劇艶おとな団第二回公演~熱烈応援オリジナルブレンド珈琲
◆簡単ドリップ珈琲って?
■レギュラーコーヒー
●生豆原産国:ブラジル・コロンビア他
●賞味期限:第三回公演前日
●使用例:つらい稽古に涙した夜・外郎売りの口上がうまく言えた夢をみた朝・薬痴寺先輩に「役者やのう」ってほめられた昼下がり~嗚呼花のおとな団
■製造:美ら豆珈琲(ちゅらまめ)
沖縄県那覇市安謝1-3-38
■企画制作:和家若造のカピローグ
http://wakewaka.ti-da.net/
◆おいしい飲み方
そして、もう一つの「シンデレラ裁判」編
オレンジのタスキは若造だったりもします(こっそりね)
こっちはセリフを入れてみました
シンデレラ
「お母様とお姉さまたちは素敵な方々です。意地は悪くありません。」
検事
「陪審員の皆さん、被告はウソをついています。」
「あなたは…王子さまを誘惑しようと、必要以上に体を密着させてダンスを踊っていましたね!」
う~~楽しみ。
沖縄県立博物館・美術館3階のミュージアムカフェ茶花(ちゃか)でチケット好評発売中(きっとまだある…と思う)
TEL:0988627530
コーヒーのパッケージの後ろに記載した使用例は、夜・朝・昼でまとめてみました。「つらい稽古に涙した夜」いいでしょう。「外郎売りの口上がうまく言えた夢をみた朝」って、外郎売りってウイロウウリって読みます。歌舞伎十八番の一つで、前回の旗揚げ公演のオープニングでおとな団のメンバーが表現していました~ってヤツをうまく言えた夢だったという朝にも~~いいでしょう。そして薬痴寺先輩に「役者やのう」って、青田赤道の嗚呼花の応援団っていうマンガ(映画にもなった)からの引用で、嗚呼花のおとな団って、パロったのですが、どなたも花の応援団の方を知らなくて、ちょっと寂しい空気となりました(ぺこり)
◆
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー
関連記事