シンクロ?引き寄せ?声に出す?
こういうのを
シンクロ(シンクロニシティ)っていうんでしょうか?
それとも
引き寄せの法則なんでしょうか?
声に出すと
現れちゃうんです
声に出して読みたい日本語
(斎藤孝著・草思社発行)
ダジャレじゃなくて、この本を読むと起きました。
何年ぶりでしょう。2001年に購入して若造本棚に並んでいました。
なんとなく手にとって読んじゃいました。
河竹黙阿弥(かわたけもくあみ)の弁天娘女男白浪(べんてんむすめ めおのしらなみ)
白波五人男(しらなみごにんおとこ)
「知らざぁ言って聞かせやしょう」ってところは聞いたことがあるななんて思いながら声に出して読んだ日
コンビニでコミックモーニングを読んでいたら…
『かぶく者』の最終回に登場。
白波五人男の稲瀬川勢揃いの場
そして数日後
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)の曾根崎心中(そねざきしんじゅう)
(徳兵衞おはつ道行:とくべぇおはつみちゆき)
書き出しは「此の世もなごり、夜もなごり」ですが、
曽根崎といえば、大阪梅田近辺だよな~
昔営業で歩いた(さぼった)な~
梅田新道心斎橋は欧陽菲菲の雨の御堂筋だよな~
なんて思いながら声に出して読んだ日
NHKの教育テレビを何気なくつけたら(ザッピング)
見える歴史の「近松門左衛門~町人の心をとらえた芝居~」
曾根崎心中の場面が登場!
さーて次は何を声に出して読もうかな。
Internet ExplorerとFirefox以外では流れないかも…(ぺこり)
モーニングのかぶく者終わっちゃいましたね。お岩さんの話が怖すぎるくらいだったので、エンディングは物足りなかったな~~
◆
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー
関連記事