流行に敏感な若造…新型インフルエンザに感染。
おかげさまで、すでに社会復帰をして丸1週間が過ぎ、その後の感染もなさそうなので
新型インフルエンザ体験レポートさせていただきます。
■概要
2009年
9月3日発熱・検査(陰性)・風薬・再発熱・熱さまし
9月4日再検査(陽性)・タミフル
9月8日タミフル終了
9月9日待機
9月10日社会復帰
■2009年9月3日(木)旧盆3日目(ウークイ)
・朝からちょっと喉に違和感(扁桃腺が腫れそうな雰囲気)
・主治医のところに行って風邪薬もらおうと思う
・あっ今日はウークイ(お盆の最終日)⇒
2002年はウークイに盲腸 を思いだす。
・残念ながら病院はウークイでお休み~風邪薬を飲んでお昼過ぎまでお仕事
・ちょっと寒気がして来て、早退して家で休む~体温は37.6℃
・ひと眠りすると
38.4度に上がっていた。
・新聞でやってる病院を探して、救急病院へ
お~~ここは盲腸の手術をした病院⇒
手術台で麻酔をうたれながら
・一般外来ではなく救急体制の病院は思ったほどでなく、すいてました。
・あーマスクがない~受付で
1枚20円で購入しました
・でも4~5人いる待合室の患者さんは、一人で歩けないレベルの人が多い。
・検温すると37.4℃(ちょっと微妙)
・安心がほしい?インフルエンザ簡易検査(麺棒を鼻の中に…)
・15分ぐらいして診察室へ
・その日の担当はインターンではなく、内視鏡の先生でした
・
「みなさん検査を希望されます」とのこと
・
検査結果は陰性でした。
・ドクター曰く
・発症後すぐの検査では結果がでない
・ちなみに若造は38度台の発熱から2時間くらいでした
・でも
インフルエンザだと熱は下がらない
・そして家族や職場などで感染患者がいないので大丈夫でしょう。
・また熱が上がるようだと、再検査した方がいいでしょう。
・発症から24時間くらい経過していると確実に結果が出る
・タミフルは発症から48時間以内の服用なら効果がある。
・というわけで普通の総合感冒薬と熱さましを処方される
・待合室で待っている時、3人連れの若者男性が入ってきました。
北海道から昨日来たばかりの観光客~~かわいそう。
3人とも熱が出たばかり…きっと検査では陰性。
でも若造との決定的な違いは、4人組の旅行で一人は昨日の検査で陽性。
きっとタミフル処方されることでしょう。
中央に座るのが北海道からの旅行者~ドクター(その左横)とお話し中。
ちなみに病院の玄関先に停まっていたわナンバーの車には、マスクをしながら寝てる男性が…
きっと4人組のもう一人…お大事に~また来てくださいね。
・家に帰り夕食を食べて薬(総合感冒薬)を飲んで早々と床に就く
・ちょっと寒くて起きる(38.2℃)
・ヒエピタをおでこに貼って寝る
・大汗で起きる~ヒエピタがヅレ落ちるくらい~(
39.2℃…マックス)
・熱さましを飲んで寝る
■2009年9月4日(金)
・仕事は休んで家で寝ておくことに(朝は37.6℃)
・この熱なら大丈夫そうだが、感染源になるのはいけないとちょっと慎重に。
・昼寝をし(37.0℃…逆にヤバイ下がってる)、ど~しようかな(仕事いけそう…)。
・昨日のドクターのお話の検証
〇また熱が上がったら病院へ
×インフルエンザなら熱は下がらない(下がってるな~~)
・でも午後から病院へ
・昨日の救急ではなくいつもの主治医へ(まー念のために~喉の薬だけでももらいに行こう!)
・病院で検温~
36.4℃…完全平温~ある意味若造ピンチ
36.4℃しかないのにインフルエンザの検査を希望するのか?…なんたるチキン?
・なんて思っていたが、昨日からの事情を説明するだけで検査
・インフルエンザ簡易再検査(はいもう一度~~麺棒を鼻の中に…)
・昨日よりもめちゃくちゃ慎重に何度も出し入れ(ぺこり)
・15分後
・
「はい、陽性です。新型ですね。」
・「のど見ましょう。」
・いつもなら。アイスクリームのヘラの長いようなやつで見ますが、その日は違いました。
・
かなり遠目で、懐中電灯で照らして、ハイ終わり。
(何も口には入れません。遠くから眺める感じ…)
・とってもさみしい思いをした若造でした。
・タミフル10錠処方されました。
・一日2錠を12時間置き、なるべく早く飲んだ方がいいので、最初は8時間以上あけて続けて
・熱が下がって、24時間たったら大丈夫(社会復帰OK)とのこと。
■2009年9月5日(土)~8日(火)
・自宅でタミフル飲みながら療養。
・と言っても喉・咳・鼻水などの風邪の症状はまったくなし
・熱さえなければ、普通なんです。
・しかも熱もないんです。
・タミフル服用後の体温
4日(木)の36.3~37.4℃
5日(金)の36.0~37.4℃
6~8日(土~月)36℃台
・熱が下がって24時間で社会復帰OKということは、6日には下がっていたということ?
でもタミフル飲んでいるから下がっているのかも?
社会復帰いつからしていいか…けっこう悩みます。
・家族への感染を防ぐため、家でもマスクしてました。
慣れないので。それが一番つらかったかも…
おかげさまで誰も発症しませんでした。
・タミフルって発症から48時間以内に飲むと効果高い。
インフルエンザのウイルスは、48時間で増殖しまくるそうです。
その増殖を防ぐのがタミフルらしい。
48時間たって、増殖しきった後に飲んでも効果薄いらしい。
ウイルスを減らすのではなく、増やすのを防ぐから。
・いまだに感染源わからないんです。
若造の発症前後に感染された方が身近でいません。
若造発症の2週間前から1週間、カピ嬢の保育園は感染拡大で休園(14名感染)
カピ嬢は大丈夫でしたけど…
不特定多数との接触はコンビニ?スーパー?くらいでした。
◆ひょっとして仮説…
最初は本当にただの風邪で、
3日に検査した救急病院で感染したのかも…。
…というわけで完治しました~完了です。
しばらくは免疫ありそうです(AやBにはないけど…)
よ~しサボり気味のもろもろ…はりきってやっちゃいますね!